忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1306]  [1305]  [1304]  [1303]  [1302]  [1301]  [1300]  [1299]  [1298]  [1297]  [1296




発行年月:2012年7月

北朝鮮に渡って行った兄と「かぞく」の物語

人生に「もしも」はない。私たちの家族のひとりが「もしも・・・」と口にした時点で、きっと私たちの間で何かが壊れる。それが「何か」はわからないけれど、私たちの誰もが、この言葉を口にしたことがない。でも私は思ってしまう。もしも兄が帰国していなかったら?(本文より)。70年代に「帰国事業」で日本から北朝鮮に渡って行った3人の兄、旗振り役の総連幹部として息子を送り出す父と母。そして日本に残った私。国家や思想によって引き裂かれていく「かぞく」の姿を通して、「家族」とは何か、「国」とは何かを問いかける作品です。8月4日公開の映画「かぞくのくに」(第62回ベルリン国際映画祭アートシアター連盟賞受賞)の原作本として監督ヤン・ヨンヒ氏が自らの体験をもとに書き上げた真実の物語。

                    (小学館HPより)



北朝鮮のいろいろなビックリな内情が赤裸々と語られている。
辛く切ない著者の家族の話でした。

朝鮮の歴史って大雑把にはわかっているつもりだったけれど、そこに暮らしていた
人たちが、その歴史のなかでどんな風に生きたのかは知らなかった。


著者の父親は、元々は、南朝鮮の済州島の生まれ。
1942年多くの朝鮮人が日本に渡っていたこともあり、著者の家族も日本に
渡り、当時在日朝鮮人が多かった大阪の街で暮らし始める。
そして、父は総連幹部として働く。
やがて、祖国の済州島で4.3事件が起き、島は軍事政府が樹立され
1950年には朝鮮戦争勃発という事態になり、帰国が難しくなり一家は
そのまま日本に留まることを選んだ。
そして、朝鮮は、南北分断され、その対立は在日社会にも影響。
総連幹部の父は元は南の出身ということもあり幹部といえ肩身が狭い地位。

総連がやがて推し進める北朝鮮への帰国事業にも力を注がなければならない立場。
著者には3人の兄が居るが、次男と三男が、その帰国事業のため北へ帰る。
当時、北へ帰れば「地上の楽園」が待っていると言われ、大きな夢を抱いて
帰国した人々。
だけど、実状は、全く逆。
そして一家の跡取りである長男までも北へ帰国することになってしまう。

総連幹部の父親、母親も父と同じように総連の仕事に没頭することで
息子たちを帰国させたことを正当化させようとしていた。

そんな両親の言動を冷静に見て育った著者。
何かおかしい。と思いながら成長していく。

そして、何度か兄たちに会いに行く機会があり、北朝鮮の実状を見て気づく。
やはりこの国はおかしいと。

それを表現する方法を見出し、公にした著者の勇気は凄い。

長男のコノ兄の死は、辛すぎる(/_;)


著者は今は北朝鮮入国禁止を言い渡されている身。
言いたいことが自由に言えない国、北朝鮮・・・やはり恐ろしい国だ。

映像化された著者の作品も見てみたい。


                         ★★★★★
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
24 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]