忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
412dXIndNIL__SL500_AA300_.jpeg発行年月:2010年12月


失恋ばかりの、私の体。ああ、でも、私は彼のことが、本当に、好きだった。

32歳。次は、凪の海みたいな恋愛をしたかった。なのに、彼と関係を結んでから、私は笑えなくなった。好きになるほど、苦しくなるのだ。すべての恋愛は狂気である、という。けれど本当にこの狂気を乗り越え、次の海へと漕ぎ出していけるのか----。行き場のない黒い感情と、その先に見えるほんの少しの希望を鮮烈に描いた会心作。

                                             (新潮社HPより)


なんて苦しい恋なんだろう。
32歳の夏目はアルバイトしながら絵を描いている。
そして、ある日、男友達・瀬田から「夏目が好きそうな絵・・・・」と個展に誘われ、そこでまず絵に魅せられる。
白い富士山の絵。
その絵を描いた間島という男に段々と惹かれてゆく夏目。
恋人がいるらしいと聞いているし、近づいたらいけない人だということを感じているのに、どんどん惹かれていく夏目。
とうとう自分から告白して恋人のような関係になるのに・・・・・。

夏目の理性が段々抑えられなくなっていく過程が、なんとも切なかった。

夏目だけでなく、間島も、また瀬田もそれぞれに苦境に立たされているかんじで、
もっと巧く自分を好きだという人と向き合えばいいのに・・・・なんて思ってしまった。
ま、それが出来ない人たちだから、こういう状況になっているんだろうけど・・・。

夏目が最後、願うように、皆の想いがどうか救われますように・・・とわたしも思った!


この作者の作品、あまり読んだ記憶ないけど、この物語を読んで、ほかの作品も読んでみようと思った!


この表題と表紙絵のセンスが◎。

★★★★
PR
1229ef08.jpg発行年月:2010年12月


女ごころを書いたら、女子以上。ダメ男を書いたら、日本一! 
女主人公5人VS男主人公5人で贈る“長嶋有ひとり紅白歌合戦”。
デビュー10周年を迎える、各紙誌絶賛の第10作品集。



                       (河出書房新社HPより)


どうってことない誰かの日常を垣間見ているかんじの文章。
でもなんだか可笑しい。

<丹下>
書き物を仕事にしている女性。
遠くで「丹下」という言葉がよく聞こえる。
なんなんだ?丹下って?

<マラソンをさぼる>
高校のマラソン大会だけど、同級生に誘われさぼる男子生徒。

<穴場で>
花火大会をみる男女数人の会話あれこれ。

<山根と六郎>
コンビニでお湯を貰い、カップ麺を食べる男子大学生二人の話。

<噛みながら>
銀行強盗の現場に居合わせた女性。
緊迫した状況なのに、なぜか過去のことを思い出し、可笑しくなる。
最後の行動にはビックリ。変わった人だな^^;

<ジャ-ジの一人>
台風後の別荘(?)が気になり一人山荘に向かいすこで過ごす。
映画にもなったジャ-ジの二人の前日談だとか?
ジャ-ジの二人が見たくなった!

<ファットスプレッド>
音楽好きなカップルの会話。
ここに出てきた音楽は特に好きじゃないので・・・・^^;

<海の男>
海釣りに行った二人の男性の話。
仲良さそうでいいな(^^)

<十時間>
母親の帰宅を待つ姉妹の話。
寒い日、心細さ・・・・なんだか切なくなった。


<祝福>
結婚式に招かれた男性。
その他大勢の人たち。
どこにでもありそうな風景と会話だな。


全体的にすごく面白いわけじゃないし、本を閉じたら内容をすぐ忘れそう^^;
でも、読んでいるときは結構、楽しめた。

★★★
 
51ecd354.jpg発行年月:2010年10月


僕の奥さん、咲子が家出して1カ月。
僕は姉の月夜さんと咲子に会いに、新幹線に乗る-----。
温かな気持ちに包まれる表題作他、
切ない恋、禍々しい恋、淡い想い、忘れられない痛みなど、
珠玉の短篇連作集。


                    
(河出書房新社HPより)



5つのお話は、それぞれに良かったと思う。
全部植物に因んだタイトルがついているお話。

・銀杏
・椿
・羽衣草
・欅(けやき)
・昼咲月見草


主人公は主に30代くらいの女性。
最初の話「銀杏」では、大学時代からの友人が銀杏を手土産に訪ねて来て、その友人と会話しながら、自分のもう暫く会ってなくて、別れることになるんじゃないかという恋人のことをあれこれ思い出す話。
なんでもない会話の様子が好き。

「椿」は娘のピアノの教師との不倫の話。

「羽衣草」は、母より11歳下の叔母の亜津子の家を訪問する女性。
小さい頃から、この叔母のことが好きで、年の離れた姉のような感覚で接することが出来る。
叔母のつくる手料理はちょっと斬新なアイデアだけど、美味しいと。
実際、美味しそうだった!
この話が一番好きだったなぁ~。
こんな叔母さん居たらいいな。

塩せんべいにポテトサラダの組み合わせは、試してみたい(笑)


「欅」は66歳で亡くなった叔母の葬儀で疎遠になっていた従姉妹達に会い、叔母や従姉妹達で過ごした夏の日の思い出を巡る話。


「昼咲月見草」は、浩介は妻の姉・月夜と家出した妻を迎えに新幹線に乗り、その途中で思い出す、妻の姉と同じ名前の月夜さんのこと。
その月夜さんはおばあさんで、浩介が予備校生時代、一人暮らしをしていたアパートの真上の部屋に住む人だった。
そのおばあさんから貰った千円札が、ここ一番というときに自分を精神的に助けてくれた。
この話も好きだった。

そして、表紙のイラスト、昼咲月見草の絵が素敵!
装画は波多野 光さん。
波多野さんのイラストももっといろいろ見てみたい!
イラスト集とか探してみようかな?

★★★
35d7b720.jpg発行年月:2010年8月


好きな彼女に会いたくて、1日8ミリずつうごく石と、石と話のできるペットの猿を描いた表題作の他、「ゴリづらの木」「手裏剣ゴーラウンド」など、どこかにありそうで、どこにもなかったお話3篇収録。懐かしくて胸の奥底をぎゅっと掴まれるようなこの短編集が小説デビュー作となる。
父・中島らもを超える物語の紡ぎ手の登場!

                        (双葉社HPより)



3つのお話がありました。


最初の話は「ゴリづらの木」
自宅の庭にある木の上に出没する少年と15歳の女の子の交流。
親しくなっても顔は見せない。
その少年の秘密を病で臥している祖父が亡くなる直前に話してくれる。
御伽噺話のような不思議だけど、感動するお話でした。



二番目の話は「手裏剣ゴ-ラウンド」
客足もまばらな寂れた遊園地に勤める主人公・林哲哉の元に、忍者の新巻が出現。
林勘助の曾孫の曾孫の曾孫の曾孫なら斬る!と。
家系図を取り寄せるまで、猶予をもらうがその間、遊園地で1日、哲哉を見張る新巻。
忍者が出現という設定が可笑しかった。
遊園地では人気者になったり・・・・
最後はちょっと感動でこれまた良い話でした。


最後は表題にもなっている「いちにち8ミリの。」
村の大きな行事「お石さままつり」。
祠から移動した大きな石を祠に戻すお祭り。
その石は何故動くのか?
人間の女性・美澄(村の中学校で美術を教えている)のそばに行きたいため、苦労して1日8ミリずつ移動している。
そして、美澄の家で飼っている猿の壮太。
壮太と石は会話が出来る。
壮太も美澄のことが好き。
村で権力のある神主の源信が祭りを取り仕切るのだが、そこにはインチキな仕掛け。

どんなに2人(石と猿ですが・・・^^;)思っても美澄には想いが通じない切なさ。
最後は、ちょっと驚きの展開で哀しかったなぁ~。


どのお話も結構、好きでした。
中島らもさんの作品は読んだことないので、その娘さんが書いたと言っても比べようもないけど、
次回作も出たら是非、読みたい!と思いました♪

★★★★
 
3cc6972f.jpg発行年月:2010年10月


医師の話ではない。人間の話をしているのだ。

栗原一止は夏目漱石を敬愛し、信州の「24時間、365日対応」の本庄病院で働く内科医である。写真家の妻・ハルの献身的な支えや、頼りになる同僚、下宿先「御嶽荘」の愉快な住人たちに力をもらい、日々を乗り切っている。
 そんな一止に、母校の医局からの誘いがかかる。医師が慢性的に不足しているこの病院で一人でも多くの患者と向き合うか、母校・信濃大学の大学病院で最先端の医療を学ぶか。一止が選択したのは、本庄病院での続投だった(『神様のカルテ』)。新年度、本庄病院の内科病棟に新任の医師・進藤辰也が東京の病院から着任してきた。彼は一止、そして外科の砂山次郎と信濃大学の同窓であった。かつて“医学部の良心”と呼ばれた進藤の加入を喜ぶ一止に対し、砂山は微妙な反応をする。赴任直後の期待とは裏腹に、進藤の医師としての行動は、かつてのその姿からは想像もできないものだった。
 そんななか、本庄病院に激震が走る。

                                           (小学館HPより)


前作の「神様のカルテ」も良かったけど、今度の話の方が感動した!
相変わらず、忙しい勤務医としての仕事。
現実の総合病院の勤務医の実態もこれに近いものでしょう。

主人公・栗原一止が勤める本庄病院。
ここで働く医師たちの志は高い。
そんな病院に一止の大学時代の友・進藤辰也が赴任してくる。
しかし、友は、以前と変わっていた。
勤務時間外の診療は一切せず病院からの呼び出しにも応じない。
受け持ち患者の臨終にも帰宅後は立ち会わない。

何かあったのか?
そこには、結構、深刻な事情があったんですね~。

医師にも家族があって、一人の人間。
家族と患者、どちらも大切であり、どちからを選ぶことは難しい。
辰也の妻・千夏も医師。
辰也が変わってしまったのには、千夏が病院の患者から受けたキツイ言葉が原因。

医師は患者をどんなときにも優先しなきゃならない・・・・・は当たり前のようだけどちょっと酷。

厳しい労働条件下で勤務する医師たちの苦悩が伝わってきた。

後半では病院の副部長である内藤医師が病に倒れてしまう話でしたが、ここでは泣けた。
内藤医師の人間としての素晴らしさ。
それを支えてきた千代夫人も素晴らしい。
二人の思い出話もロマンチックでした。


一止の妻・榛名(通称:ハル)は、相変わらず可愛らしい(^^)

「神様のカルテ」は映画化されるそうですが、ハル役は宮崎あおいさんとか。
ピッタリ!ですね~。


今回も現役のお医者さんだから、書ける話かな?
これはシリ-ズで、暫く続けて欲しいな~。


★★★★



 
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 4 6 7
8 10 12 13 14
17 18 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]