忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4



発行年月:2017年11月
                                     

母の遺品整理のため、実家に戻った邦彦。安寧とは言えない妻との関係、存命だったときの母と父のこと……
母の遺品整理のため、実家に戻った邦彦。安寧とは言えない妻との関係、存命だったときの母と父のこと……思いを巡らせながら、セミの合唱響く農道を歩いていた。
ふと気が付くと、向こうから白い日傘をさした和服姿の女性が歩いてくる。女はその顔に、般若の面をつけていた――。(「面」)

その他、親友とその父親との思い出にひたるうちに驚愕の結末に辿り着く「森の奥の家」、
人生の落ち目にいる女が奇妙な歯科医院に出会う「日影歯科医院」、
病弱で一途な白人女性の繊細な手袋をめぐる「ゾフィーの手袋」、
恩師の法事の帰りに立ち寄った山荘の地下道で、得体の知れない“何か”が蠢く「山荘奇譚」、
怖くも懐かしい鮮やかな幻想「緋色の窓」、の全6篇。

“この世のものではないもの”は、いつも隣り合わせでここにいる。
甘く冷たい戦慄が本能を歓喜させる――大人のための、幻想怪奇小説集。

 
                      (角川書店HPより)





どの話もそれぞれ良かった!

結構、怖くて、夜は読むの止めようと昼間に読んだ^^;


怖いけど、ちょっといいなと思ったのは<森の奥の家>

親友の美咲とその父親・土屋さんとの関係がステキ。
山荘で過ごした思い出は凄く楽しそうだったし・・・・。

二人が事故で亡くなり、その思い出の山荘に事故後15年経って訪れたわたし。

最後まで読んで、そういうことだったのか~。
と哀しいんだけど、どこか、よかったなと思った。


凄く怖かったのは<ゾフィーの手袋>。
これが一番、怪談らしい。
くも膜下出血で急死した夫(45歳)。
夫とは共に初婚で5年前に結婚。
外資系の製薬会社勤務でウィーンの研究所で働いていること親しかった
10歳年下のゾフィーという女性の話を聞いたことがある。

夫の死後、部屋に気配を感じる。
手袋が残されていて・・・・・

親しかった人の霊なら、怖いとあまり感じないと思うけど、これは怖い。
一人でもうこの家に住めないじゃん(;O;)


その次の<山荘奇譚>も知らない人の幽霊の話なので、怖かった!


表紙の蝶も何か異形なものたちと通じる世界と行き来している感じで
この色合いからして怪しさを醸し出している。



                         ★★★★★
PR



発行年月:2017年9月

性はすなわち、生きることである――。
生と死とエロスの芳醇な世界を描き、読者を魅了し続ける著者が、
十二年ぶりに放つ貴重なエッセイ集。
人生の輝き、ときめきを瑞々しい言葉で紡ぐ46篇!

                (河出書房新社HPより)



小池さんの小説は好きですが、エッセイは初かも?
以前に出されたという「闇夜の国から二人で舟を出す」を読んだ記憶が
ないので・・・・^^;
それから12年ぶりのエッセイだそう。


軽井沢の別荘で同じく夫の作家・藤田宜永氏と猫との生活。
初めは犬派だったという小池さんが猫好きになったキッカケの猫・ゴブとの
出会いから別れ。
猫好きには共感する箇所多いので、「うんうん」と心のなかでうなずきながら
読んだ。


ご両親の死、特にベッド上で殆ど、言葉を発しなくなったお父様との
語らいの場面は、なんだか泣けてきた。
でもきっとお父様にとって、凄く幸せな時間だっただろうなぁ~。
安らかな気持ちで最期を迎えたんじゃないかな?と思える。

最後の方は、親しかった作家仲間の死についても
渡辺淳一さん、稲葉真弓さんとこんな風に親交があったんだ~。


50歳を過ぎると、段々と身近な先輩たちが、去っていくのを体験することに
なるんだろうな~。
小池さんのエッセイを読んでいると、でも、誰もがあちら側に行くんだから
寂しいけれど、哀しむことはそんなにないんじゃないかな?と
思えてきた。

その人と過ごした楽しかったことを、いつでも思い出せることが出来るんだから。
なんて。

今度は、また長編の小説が読みたいけれど、一番最初の
「知的悪女のすすめ」(これもエッセイとか)を先ずは読んでみよう!
25歳の小池さんがどんな文章を書いていたのか、気になるので。


                      ★★★★
 



発行年月:2015年6月

愛した男は誰だったのか――
現代人の心の襞の奥底に踏み込む、濃密な心理サスペンスの誕生。

なぜ生きるのか? なぜ愛するのか?
人が他者を、自らを支えきれなくなった時代、「生と性」の意味を問い続けてきた著者が贈る、渾身の感動長編!

孤独の中を生きてきた男女が辿りついた場所とは――

幸村鏡子は、長野県軽井沢の外れにある花折町で小さな文学館の管理人兼案内人の仕事をしながら独りで暮らしている。
夫を亡くしてから心身のバランスを崩していた鏡子は、町内の精神科クリニックで高橋智之医師の診療を受けはじめる。やがて鏡子と高橋医師は恋に落ちるが、高橋医師は突然姿を消してしまい......。

                 (毎日新聞出版HPより)



夫を亡くしてから、心理的に不安定になった幸村鏡子(59歳)。

友人・泰代が教えてくれたクリニック内の精神科を受診し、その医師・高橋(55歳)の
診察を受けるようになってから、症状が改善していく。

やがて、鏡子と高橋は、患者と医師という間柄から、男女の関係に。

そこまでは、よくある話なんですが・・・・

高橋の抱えた重たいものの正体がわかり、二人は一旦離れてしまうので
その後どうなるのか気になりつつ読み進めるかんじ。

兎に角、最初から最後まで一気に読みました。

大人の恋愛小説です。
いままでの作品のような濃厚な性的な場面は殆どないのですが、
鏡子の心理描写が、読むがわに強く伝わって来て、切なくなります。

高橋は、間違ったことをしたわけですが・・・・
実害を被った人はなく、逆に鏡子のように救われた人が多くいたということは、
医師の在り方を問うような意味もあったかな?


最後、二人は再び会い、お互いのことを何もかも受け入れて
新たな幸せを一緒に掴もうとしているかんじで、ジ~ンとしました。


大人のための恋愛小説というかんじで、良かった!

表題の意味もよくわかりました。

小池さんの小説、やっぱりいいな。と思わせてくれました!


                          ★★★★★



 



発行年月:2015年2月


 男は抗い、女はたゆたう。

「生まれてから死ぬまでの『時間』。死に向かって生き続けるための哲学。この10年間、私はそればかりを考えて書いてきました」(著者)

義母の葬式で、男が思い浮かべた“女”の姿は――。
生と死、愛と性、男と女を見つめ続けた珠玉の8篇。

小池真理子の新たな到達点。9年越しの最新作品集。

                     (講談社HPより)





男は抗い・・・はなんとなくわかるのですが・・・・

女はたゆたう・・・??と思い調べました。

たゆたう・・漢字だと「揺蕩う」・・・こうすると意味がちょっとわかりますね~。
ゆらゆらと揺れ動いて定まらないことだとか。

なりほど・・・・この短編集の男と女は、そんなかんじの男女を描いていました。


<過ぎし者の標>
母の再婚相手の弟で映画監督の42歳の久爾夫と27歳で知り合った美貴。
久爾夫に憧れに気持ちを抱き二人で会うことに楽しみを覚えるが・・・


<つづれ織り>
父が他の女と一緒になりたいと言い離婚を受け入れた母。
わたしと兄は母と共に借家暮らしを始める。
母はそこの家主の息子・大学生と関係を持つ。


<落花生を食べる女>
父のつくる雑誌の専属モデルだった、あかり。
今は70歳だがどこか妖艶。あかりのことが始終頭から離れない。


<修羅のあとさき>
恋人と別れ苑子と親しくなったが、再び元恋人と付き合い始め、妊娠を機に結婚する
ことになる。
苑子に別れを告げ承諾してくれたが、その後、精神に異常を来たす。
20年ぶりで苑子に会いに行くと苑子の母と約束し会いに行く。


<常夜>
かつて夫だった人の死を知り、その姉に連絡を取り、お線香をあげさせてもらう
ために訪ねる。


<テンと月>
夫の夢に付き合い、ペンション経営を始めた。
暫くして経営が上手くいかなくなり、夫も急死。
自分もこの地を離れようと引っ越しの支度を始める。


<千日のマリア>
妻の母・美千代が亡くなった。
美千代との関係は、妻には話せないこと。


<凪の光>
57歳の智美は老人ホームでヘルパーとして働いている。
離婚後10年。
ある日、入所者の息子夫婦が訪ねて来た。その夫婦は自分の同級生だった。



表題作の<千日のマリア>は、話としては嫌な話だったなあ~。
妻の母親・美千代と関係を持つ夫・秀平・・・・気持ち悪い(;O;)
美千代は、きっと自分の娘のために黙って受け入れ、その秘密を墓場まで持って
行ったんでしょう。
本当に不憫でならない。
これからは良き夫、良き父親として生きて欲しい!


色々な男女の関係。
どれも興味深く読んだ。


                           ★★★★




発行年月:2014年7月


 送別会の幹事だった私は、忘れ物として黒い女性用のカーディガンを渡された。
だが、それを着ていた出席者はいなかった……。
名手が描く、死者と生者の世界が交錯する、珠玉の幻想怪奇短編集。 

                    (集英社HPより)




7つの短編集。

小池さんの書く怪談ってどんなかんじだろ?と読む前からワクワク。

最初の話が一番怖かった!
ちょうど、寝る前に読んだからかもしれないけれど。。。



<岬へ>
20年前、かつての友人が身投げした岬近くのペンションを訪れる。
身投げした友人から好意を示されてもいつも冗談ぽく交わしていた。
自殺したのは、自分の態度がいけなかったのか?    


怖かったぁ~。
夜中、目が覚めて部屋を出て、冷蔵庫の飲み物を出して振り返ると人が・・・・
ああ、それだけでドキッとしたのに、更にその人との会話が・・・



他の話は、まあちょっと不思議という感じでさほど怖くはなかったかな?

<座敷>
親友の嫁いだ屋敷を訪れる。
その屋敷は、とてつもない広さで、親友は先に亡くなった夫の弟と再婚したが
再婚してから、亡くなった夫が現れるのだという。

亡くなった先のご主人は、どんな思いで現れるのだろう?


<幸福の家>
散歩の途中、公園で1人寂しげに座っている老人と会話する小夜子(22歳)。
老人は妻を亡くし愛猫もその後亡くしたと語る。
小夜子は、その日から公園を訪れるのを日課とし、老人と会話する日々が続く。
そして、ある日、老人を家に招待したいと申し出ると
「遊びに行きたくても行かれない」と。 

小夜子がまさかこの世の人じゃないとはね。


<同居人>
森の中の一軒家に1人で住んでいる80歳の女性。
でも少しも寂しくないし、不便は感じていないと、電気メーターの検針員の
女性と会話する。

なるほど・・・そういう同居人がいれば寂しくないかもね。
不思議と怖くない。


<カーディガン>
貸切にした店での同僚の送別会幹事をしたヨウコ。
帰り際、店主から「忘れ物」と渡された黒いカーディガン。
仲間の誰かの忘れ物かと預かったが、誰の物でもなかった。
自分たちのほかに店に居たというもう1人の物?その人の住所がわかり
そこへ持って行くことに。

ヨウコは、この後、どうなっていくんだろ?


<ぬばたまの>
西洋美術史を大学で教える男性。
妻は13歳年下の元教え子だったが、病死した。その妻がこのところ頻繁に
現れる。

この男性は、妻のことを本当に愛していたんだなぁ~。
とても切ない話。


<還る>
二人部屋で入院中、隣のベットの老女が話す不思議な話。

死者もあの世で成長するのかなぁ~?
身内ならどんな姿になって出て来ても、わかるかな?



いろいろな怪談話。
怖い話は苦手なわたしも楽しんで読めたので良かった♪


                           ★★★
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
24 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]