忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5



発行年月:2021年9月


大阪の心斎橋からほど近いエリアにある「空堀商店街」。
 そこには、兄妹二人が営むガラス工房があった。
 兄の道は幼い頃から落ち着きがなく、コミュニケーションが苦手で、「みんな」に協調したり、他人の気持ちに共感したりすることができない。
 妹の羽衣子は、道とは対照的に、コミュニケーションが得意で何事もそつなくこなせるが、突出した「何か」がなく、自分の個性を見つけられずにいる。
 正反対の性格である二人は互いに苦手意識を抱いていて、祖父の遺言で共に工房を引き継ぐことになってからも、衝突が絶えなかった。
 そんなガラス工房に、ある客からの変わった依頼が舞い込む。それは、「ガラスの骨壺が欲しい」というもので――。
 『水を縫う』『大人は泣かないと思っていた』の寺地はるなが放つ、新たな感動作!
 相容れない兄妹ふたりが過ごした、愛おしい10年間を描く傑作長編。

                      (PHP研究所HPより)
PR



発行年月:2021年6月

できないことは、できません。
やりたくないことも、やりません。
三葉雨音は他人に感情移入できない26歳。
同僚星崎くんの退職を機に、仕事を辞める。
他人に興味を持たない長所を見込まれ三葉は
「お見舞い代行業」にスカウトされ、
移動手段のないお年寄りの病院送迎や
雑用をする「しごと」をはじめる。
文芸界の注目著者が
「めんどうな人」の機微を描く!
【著者からのコメント】
「雨夜の星」は目に見えません。
でもたしかにそこにあります。
空気を読むという言葉があります。
空気は目に見えません。
見えないけれどそこにあるものは、
良いものとはかぎりません。
その場の空気を読むことばかりに心を砕き、
いつのまにか決定的に間違った方向へ
進んでいく。そんな危険だって、
とうぜんあるのではないでしょうか。
空気は読めなくてもいい。
あるいは読めても従わないという選択肢だって
きっとあると信じて、この物語を書きました。
【主な登場人物】
◆三葉雨音 26歳。職業はお見舞い代行。
他人に興味がない。
◆霧島開 三葉の雇い主。
喫茶店の店主で、ホットケーキが苦手。
◆リルカ スナックで働く、
感情豊かで共感能力が高い霧島の彼女。
◆星崎聡司 三葉の元同僚。
湯気の立つ食べものが苦手。失踪中。
【依頼人たち】
◆田島セツ子 病院への送迎。聞き上手な80代。
◆権藤 肝臓の病気で入院中の70代。
因縁の相手。
◆清川好美 手術の付き添い。
配偶者なしの42歳。

                       (徳間書店HPより)





ちょっとあの人、変わってるよね?と言われてしまうだろう主人公の雨音。
自分の性格をよくわかっている。
けれど、それを直せない。


雇い主の霧島に出会えてラッキーだったと思う。
自分が困った性格だとわかっているけれど、どうしようもないと
いうことも理解して、その性格が合うと雇ってくれたのだから。
しかも住むところまで与えて貰って・・・。
喫茶店の二階なんていいなぁ~。


お見舞い代行が霧島から頼まれた仕事。
確かに雨音みたいな人に付き添って貰うのは、気を遣わずいいかも。
雨音は他人に気遣いが全くできないわけでもないし、
根はやさしく真面目だと思う。


他人のことばかり気にしすぎて疲れてしまう人も多いとおもう世の中
雨音みたいな人が居てもいいと思う。

自分の価値観でなんでも「あの人は変わっている」と思うことは
したくないな。



寺地さんの物語は、いつも何かを気づかせてくれる。



                      ★★★★



発行年月:2021年5月


魔法みたいに強い言葉はいらない。わたしの“声”を取り戻したい。
日常に息苦しさを感じるあなたへ贈る物語。
「こんなところにいたくない」パート帰りの希和が見つけたのは、小学四年生の息子・晴基とそっくりの筆跡で書かれた切実なメッセージだった。本人に真意を問いただすことも夫に相談することもできない希和は、晴基が勝手に出入りする民間学童『アフタースクール鐘』で働きはじめる。マイペースな経営者・要や子どもたちに振り回されながらも、希和はいつの間にか自分の考えを持たない人間になってしまっていたことに気付く。周囲から求められるものでも、誰かからの受け売りでもない、自分自身の言葉を取り戻すためにひとりの女性が奮闘する、大人の成長小説!

                  (角川書店HPより)



保育士の資格をもつ希和が、近くに出来たアフタースクールで働き始め
自身も色々と成長する。

今は不登校の子どもって増えているのかな?
学校に居場所がないと感じている子どもの居場所になるこういう場所が
もっと増えたらいいなと思う。


希和が感じる子どもの同級生の母親たちのこと。
うんうんと同感しながら読む。
今はSNSとかで人間関係もなんだか窮屈なかんじだな。


母子手帳に児童憲章?
う~ん、全く記憶にない・・・(^^ゞ

子どもに関わる仕事をするのなら、知ってないといけないことだな。
しかし、今の時代、悪い環境から守られるっていう部分
100%安全な環境ってないんじゃないかな?
そういう環境に居ながら自分を守る術を教えていくことも大人には大事なのかも。



                         ★★★


発行年月:2021年2月


大阪の北部に位置する蛍石市にある老舗遊園地「ほたるいしマジカルランド」。「うちはテーマパークではなく遊園地」と言い切る名物社長を筆頭に、たくさんの人々が働いている。アトラクションやインフォメーションの担当者、清掃スタッフ、花や植物の管理……。お客様に笑顔になってもらうため、従業員は日々奮闘中。自分たちの悩みを裡に押し隠しながら……。そんなある日社長が入院したという知らせが入り、従業員に動揺が走る。

                      (ポプラ社HPより)




遊園地の社長は国村市子。
元はパートの従業員だった。
そして、入院。
自分が不在中の園内の様子(従業員の様子)を知らせるようにと息子に頼む。


インフォメーション係、アトラクション係、園芸、清掃と色々な仕事に携わっている
従業員たちの様子が月曜日から日曜日まで章を変えて語られる。

従業員それぞれの個人的なこと。
少し重たいものを抱えた人も。

それでも職場では自分の仕事に責任を持って・・・。

中には好きで働ているわけでもないという三沢星哉のようなアルバイト青年も
いたけれど、ほかのスタッフと関わることで、少しだけ考え方が変わったような。


園芸の山田さんの退職には粋な演出があって良かった。
こんな風に退職出来たら理想的だ。


こういう老舗の遊園地は、経営も難しそうだけれど、新しい遊園地にはない
良さも絶対あると思うな~。
長く続いて欲しい。


ほっこりするお話だった。



                          ★★★






発行年月:2020年11月


閉塞的な村から逃げだし、身寄りのない街で一人小説を書き続ける三島天は、ある日中学時代の友人のミナから連絡をもらう。中学の頃に書いた、大人になったお互いに向けての「手紙」を見つけたから、30才になった今開封しようというのだ――。他人との間で揺れる心と、誰しもの人生に宿るきらめきを描く、感動の成長物語。

                    (双葉社HPより)





三島 天、小湊雛子、吉塚藤生。

3人が順番で語る。
中学時代に書いた手紙を30歳で再会して読む。


結婚して離婚した雛子と独身の天と藤生。

中学時代の思い出話から知る3人の気持ち。

天は雛子のようになりたいと思っていた。
雛子は逆に天が羨ましいと思っていて、藤生は全く自分の気持ちに気づかない天を
ただただ見守っていた。



30歳で再会した彼らが、これからどんな関係を築いていくのか、ちょっと
楽しみな終わり方。

こんな友人関係はずっと続いて欲しいな。

天の小説家としてのデビューも期待したい。




                        ★★★
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]