忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10



発行年月:2023年5月


あのトンデモ精神科医・伊良部が17年ぶりに復活!
直木賞受賞、累計290万部の人気シリーズ17年ぶりに復活!
低視聴率にあえぐワイドショーのスタッフの圭介は、母校のつてで美人精神科医をコメンテーターとしてスカウトしようとする。が、行き違いから伊良部とマユミが出演することに。案の定、ふたりは放送事故寸前のコメントを連発するが、それは暴言か、はたまた金言か!?
目次
コメンテーター
ラジオ体操第2
うっかり億万長者
ピアノ・レッスン
パレード


                    (文藝春秋HPより)





今回もハチャメチャな精神科医・伊良部一郎。

看護師のマユミとともに診察に来る患者をビビらせつつ、ちゃんと治療する。

<コメンテーター>はコロナ禍におけるメンタルヘルスについてのコメントをという
ワイドショーの担当者からの依頼に乗った伊良部。
最初は、モニター出演。
言っていることもやっていることも放送事故じゃないか?というレベルなのに
視聴率は上昇。
看護師のマユミがやっているロックバンド、ブラックヴァンパイアのマユミちゃん
推しがその原因。


ハチャメチャだけど、時々、「なるほど~そうかもね」と思わせる言葉を
発する伊良部。


<ピアノレッスン>のピアニストがマユミのバンドのライヴで発散する場面は
爽快だった。


神経が疲れて、なんらかの不具合が生じた人たちには、伊良部の荒療法は
いい治療になっている。
今回も楽しかった。

このシリーズ、まだまだ続くかな?



                      ★★★
PR



発行年月:2002年9月


四国の図書館に着いたカフカ少年が出会ったのは、30年前のヒットソング、夏の海辺の少年の絵、15歳の美しい少女――。一方、猫と交流ができる老人ナカタさんも、ホシノ青年に助けられながら旅を続ける。〈入り口の石〉を見つけだし、世界と世界が結びあわされるはずの場所を探すために。謎のキーワードが二人を導く闇の世界に出口はあるのか? 海外でも高い評価を受ける傑作長篇小説。

                  (新潮社HPより)




ナカタが、西へ向かう手助けをしてくれることになった、星野青年は

本当に、ナカタにとっては良きパートナー。
ナカタ一人では、物語が進まなかっただろうなぁ~。

ナカタは、入り口の石を見つけなければという。
星野は、何のことか理解しなくても、ナカタの思いを汲んで協力する。
そして不思議なカーネル・サンダースを名乗る男に導かれて、その石を見つけ
ナカタの元へ運ぶ。

一方のカフカは、東京に居た父親が何者かに殺害さ、その一人息子が
行方不明ということで警察に追われる身になってしまう。
が、図書館員・大島や管理者の佐伯によって匿われる。

カフカは、寝ている図書館の一室に飾られている絵「海辺のカフカ」を
じっと眺めにくる15歳の佐伯さんに魅せられる。
そして50歳過ぎの現在の佐伯さんにも魅せられる。

15歳のカフカの性の目覚め。
佐伯さんをもしかしたら、自分を置いて出て行った母親なのでは?と思いながらも
否定も肯定もしない佐伯。

カフカとナカタが会うことは、なかった。

同じような何かの力によって、大きな影響を受けてしまった二人だけれど、
それが何だったのか?

佐伯さんは、自分のせいのようなことも話していたけれど、どういうこと
だったんだろう?


謎は謎のまま。物語は終わってしまった。
でもなんでも真実が明かされればいいというものでもないかな?

この終わり方が、いい。

カフカ少年の今後が幸せなものであるといいな。

後、星野青年もこの後、幸せであるといいな。


村上作品は、それほど読んでいないけれど、これは自分のなかではベストかも。
面白かった!!



                    ★★★★★



発行年月:2003年9月


誕生日の夜、少年はひとり夜行バスに乗り、家を出た。生き延びること、それが彼のただひとつの目的だった。一方、ネコ探しの名人であるナカタ老人も、何かに引き寄せられるように西に向かう。暴力と喪失の影の谷を抜け、世界と世界が結びあわされるはずの場所を求めて――。村上春樹待望の書き下ろし長編小説。

                   (新潮社HPより)




もう20年も前の作品だったのかぁ~。

知っていたけれど、読んでいなかった。
上下巻なので、読み難かったら、苦痛だな・・・・と思って読み始めて
すぐに「これは面白い!!」と感じた。


物語は二人の主人公が交互に語られるかたち。

ひとりは、15歳の誕生日を迎えた日に家出する少年・カフカ。
4歳の時に、母親は6歳上の姉を連れて家を出て行き、以来、一度も二人には
会っていないし、音信不通。

もう一人は、ナカタトオル・・・年齢は80代?
戦時中、疎開先での事故(?)によって、頭が悪くなったと。
二人の弟の助けと公的機関からの援助で生活をなんとか成り立たせている。


そんな二人の物語がそれぞれとても興味深い。
15歳のカフカには、手助けしてくれる人たちが現れる。
夜行バスで親しくなった、さくら。
寝泊りするところを工面してくれる図書館員の大島。
その上司で図書館の管理責任者の佐伯。

ナカタも言葉遣いが丁寧で見た目もキチンとしているので、助けを求めれば
大抵の者が協力してくれる。
ネコの言葉がわかるという能力で猫探しをしているときは、色々な猫が
情報提供。
そして、突如、西に向かわねば!と思い立ち、どうやったら西へ行けるかを
見知らぬギャルに尋ねるのも可笑しかった。
ちゃんとした助言を貰えて、ヒッチハイクしながら西へ。
四国に行きたいというナカタに「いったことないところだし、付き合う」と
言ったトラック運転手の星野(20代半ばの男性)がナカタを今後、助けて
くれそう。

あと、気になったのは、
ナカタが昏睡状態に陥ったときのことを告白した当時の女性教師。
ちょっとショッキングな出来事だった。
しかし、他の生徒全員(16名)が同じような昏睡状態に一時、陥ったのが不思議。
この教師の話では、ナカタ少年は、とても頭の良い性格も穏やかな子だったと。


兎に角、気になることがいっぱい。

ナカタが段々とカフカに近づいてきている。
二人の物語が一緒になるのかな?

早く下巻を読まなきゃ!!



                     ★★★★



発行年月:2023年9月


かつての「三人娘」が織りなす幸福な食卓と友情と人生に乾杯!作家の民子、自由人の理枝、主婦の早希。そして彼女たちをとりまく人々の楽しく切実な日常を濃やかに描く、愛おしさに満ち満ちた物語。江國香織〝心が躍る〟熱望の長編小説。 「会わずにいるあいだ、それぞれ全然べつな生活を送っているのに――。会うとたちまち昔の空気に戻る」――作家の民子は、母の薫と静かなふたり暮らし。そこに、大学からの友人・理枝が、イギリスでの仕事を辞めて帰国し、家が見つかるまで居候させてほしいとやってきた。民子と理枝と早希(夫とふたりの息子がいる主婦)は、学生時代「三人娘」と呼ばれていた大の仲良し。早速、三人で西麻布のビストロで、再会を祝しておいしい料理とワインを堪能しながら、おしゃべりに花が咲いて……

               (角川春樹事務所HPより)



50歳半ば(56~57歳?)過ぎた、3人の女性の日常を綴りながらの物語。
恋人らしき人は出てくるけれど、愛情表現の場面は、ほんのちょっと。
でも、なんだか読んでいて楽しかった♪


諏訪民子・・・・作家。父親は亡くなり母の薫と二人暮らし。

清家理枝・・・・外資系の金融会社に勤務していて、長くイギリスに住んでいたが
        仕事を辞めて帰国。新居が見つかるまで民子の家で居候生活。
        二度の離婚歴あり。


室伏早希・・・・主婦。夫と二人の息子の母。
        長男(23歳)は就職を機に家を出て一人暮らし。
        次男は高校生。
        義母はアルツハイマーで施設入所。



3人それぞれの日常。
それぞれに大変さはあるものの、皆、充実しているかんじで良い。


たまに会って、美味しい物を食べたり、お酒を飲んだり、共通の知り合いの
話をしたり・・・。
こんな風にずっと続く友達っていいなぁ~。


表題のシェニール織とメロン(カンタロープメロン)、
他にはポークパイハット

3人が、学生時代、どういうものかわからずに勝手に想像していたものだとか。
シェニール織がもっと素敵な織物だと思っていたのに、フランス語に訳すと
毛虫織りと知り、ショックというのが笑えた。

毛虫織というと確かに・・・^m^


3人の10年先くらいの話も読んでみたいなぁ~。



                      ★★★



発行年月:2022年12月


武士から菓子職人に転身した変わり種の主、治兵衛。父を助ける出戻り娘、お永。看板娘の孫、お君。
親子三代で切り盛りする江戸麹町の評判の菓子舗「南星屋」には、味と人情に惹かれやって来るお客が列をなす。
麹町を大火が襲った夜以来、姿を見せなくなった気のいい渡り中間を案ずる一家だったが、ある日、思わぬところから消息が届き……。
「誰だって、石の衣は着ているもんさ。中の黒い餡を、見せねえようにな」
ほろりとやさしく切ない甘みで包む親子の情、夫婦の機微、言うに言えない胸のうち。
諸国の銘菓と人のいとなみを味わう直木賞作家の大人気シリーズ、最新刊!
〈収録作〉
饅頭くらべ
母子草
肉桂餅
初恋饅頭
うさぎ玉ほろほろ
石衣
願い笹


                   (講談社HPより)


シリーズ三作目。
今回も新たな人物、鹿蔵が登場。
武家屋敷の中間として奉公しているといい、参勤交代のお供で諸国を巡る際
出会った菓子の情報を南星屋に教えてくれることになる。


しかし、大火の起きる前、店を慌てた様子で訪ねて来て、「すぐに逃げるように」と
忠告し、封書の文を治兵衛に預ける。
騒ぎが収まったあとで、自分か、その関係者が取りに来るからと。

鹿蔵って何者?と疑問に思いながら、読み進め、最後にその正体がわかる。
南星屋にとって、恩人になった人。

本名は、小暮周馬という。


表題の<うさぎ玉ほろほろ>では、お君の父親でお永の元夫・修蔵を慕う
9歳のかやが、お永に修蔵に三行半を突きつけて欲しいと願いに来る話。

修蔵にも新しい家族が出来る様子でよかった。

お永と雲平は、どうなるんだろ?
そしてお君の縁談話は?


まだまだ、続きが読みたい南星屋シリーズ。
今回も美味しそうな和菓子も一緒に楽しみました♪



                       ★★★★
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
24 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]