忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[836]  [835]  [834]  [833]  [832]  [831]  [830]  [829]  [828]  [827]  [826
51U9DhbI8QL__SL500_AA300_.jpg発行年月:2012年4月


曙光の人もある。夜陰を照らす月のごとき、脇役の人生もある。
「私は歴史の敗者を描きたい。彼らの存在に意味はなかったのかと」
50歳で創作活動に入り、アラカン世代で直木賞を受賞した歴史・時代小説家、初めての随筆集。

ひたむきに生きる人々の姿を、和歌や漢詩を引用しながら香り高く描いた作品がファンを広げている葉室麟氏。
小説のモデルとなった人物や、敬愛する作家、自身の読書遍歴、
50代で創作活動に入った思いなどをつづった。
直木賞受賞後に書かれた随筆のほか江戸時代の福岡・博多を舞台にした短編小説「夏芝居」も収録。



                                        (西日本新聞社HPより)


こんなに格調高いエッセイは、今まで読んだことないなぁ~。

歴史は学校で習ってはいるけど、人物については意外と深くは知らない。
葉室さんの本では、今までの知っている歴史上の人物のほかにもあまり聞き馴染みのない人物も多々登場。
そして葉室さんの取り上げる人物たちに共通しているのが、ひたむきさ。
真摯に自分のできることを世のため、人のために黙々とこなしていく。

この随筆集を読むと、葉室さん自身にそんな雰囲気がみえる。


北重人さんとの思い出を語った箇所は感慨深かった。
北さんの作品をわたしも幾つか読んで、まだまだ作品を読ませて貰いたいと思っていたのに61歳という若さで2009年に亡くなって、とても残念に思っていたので、その北さんとのエピソ-ドを読んで、ジ~ンと来るものがあった。


そして、若い頃、読んだ書をもう一度読むことにより、記憶のなかの懐かしい自分と対話する時間を持てるという部分には、なるほど~!と思った。

葉室さんが若い頃に読んだという「心変わり」(ミシャエル・ビュト-ル/著 清水徹/訳)を、読んでみようかなぁ~。


最後の短編「夏芝居」も良かった!
若い頃、夏芝居を父親と見に行き、そこで知り合った男性と駆け落ち騒動まで起こしたことのある、お若が10年ぶりにその男性・市助と再会する話。
お若の夫・治三郎が粋だなぁ~。

短編は読んだことないけれど、面白かった!
過去の作品には短編集もあるのだろうか?
探してみようかな?

表題の意味も随筆を読むとよくわかる。

どうか長く作家活動を続けてください!!と言いたい作家さん。


★★★★★
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
ひろさんへ
またまた貴重な情報をありがとうございます
我が家は朝日新聞ではないので知りませんでした!
朝日新聞のHPに飛び、デジタル登録をして記事を読んで来ました!!
秋月のしし鍋・・・どんなお味でしょう?
まだしし鍋は食したことがないので。
そして「秋月記」も読んでみたくなりました!!
kyoko 2012/10/17(Wed)20:56:17 編集
作家の口福
ハムリンのエッセイ集「柚子は九年で」の評価に五つ星がありましたのでご存知かもしれませんがお知らせしておきます。ハムリン氏のエッセイが現在、朝日新聞の毎週土曜日朝刊 別紙be に「作家の口福」として掲載されています。まだ図書館では見られると思います。
ひろ 2012/10/17(Wed)19:41:58 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]