これぞ「物語」のドリームチーム。日本のエンターテインメント界を代表する7人が、読み切り小説で競演! 短編並の長さで読み応えは長編並、という作品がズラリと並びました。まさに永久保存版アンソロジー。どこから読んでも、極上の読書体験が待つことをお約束します。お気に入りの作家から読むも良し、新しい出会いを探すも良し。著作リストも完備して、新規開拓の入門書としても最適
(新潮社HPより)
図書館から借りましたが、結構待った!
人気作家さんが集結した本書なら、誰もが読みたい書でしょうからね(^^)
7人の作家さんの中で、初めて読んだのは
近藤史恵さんと佐藤友哉さん。
どこかのアンソロジ-で読んだかも?しれませんが、記憶にないので、初めてというかんじ。
このお二方の作品もなかなか面白かった!
近藤さんは「プロトンの中の孤独」・・・自転車ロ-ドレ-スの選手の話。ちょっと青春物語っぽくて結構好みでした。
佐藤さんの「333のテッペン」は、ミステリ-?東京タワ-のてっぺんでの殺人事件が元になりそこに関係してくる人たちの話。
殺人が起こっているのに結構、軽いかんじで読めて面白かった。
ほかの作家さんも文句なし!
米澤さんの「玉野五十鈴の誉れ」は後に発行された本で既に読んでいましたが、何度読んでも面白いので、退屈せず読みました。
はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子が泣いても蓋とるな-----ゾゾ~ッ!
伊坂さん、道尾さん、本多さんは短い話なのによくまとまっていて、さすがの上手さ!
そして、やはり一番好きなのは有川さんの表題にもなってる「スト-リ-セラ-」でした!
とことん泣かせてくれました。
いろんな意味で泣けます。
泣きのツボ押しまくりです・・・・・笑
ホントに何処から読んでも面白い本でしょう!
わたしは、順番に読んでいきましたが、とっても贅沢な本だと思います!
これはシリ-ズ化?
ほかのも読んでみたいな。
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア