忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8



発行年月:2021年5月


変貌する少女。呪われた館の謎。
「理瀬」シリーズ、17年ぶりの最新長編!
英国へ留学中のリセ・ミズノは、友人のアリスから「ブラックローズハウス」と呼ばれる薔薇をかたどった館のパーティに招かれる。そこには国家の経済や政治に大きな影響力を持つ貴族・レミントン一家が住んでいた。美貌の長兄・アーサーや、闊達な次兄・デイヴらアリスの家族と交流を深めるリセ。折しもその近くでは、首と胴体が切断された遺体が見つかり「祭壇殺人事件」と名付けられた謎めいた事件が起きていた。このパーティで屋敷の主、オズワルドが一族に伝わる秘宝を披露するのでは、とまことしやかに招待客が囁く中、悲劇が訪れる。屋敷の敷地内で、真っ二つに切られた人間の死体が見つかったのだ。さながら、あの凄惨な事件をなぞらえたかのごとく。
可憐な「百合」から、妖美な「薔薇」へ。
正統派ゴシック・ミステリの到達点!

                    (講談社HPより)



理瀬シリーズは読んでないけれど、楽しめた。
始終漂うなんとも言えない不気味な空気感を感じながら・・・。

舞台が日本じゃなくブラックローズハウスと呼ばれる広大な土地のなかにある館。
これだけで何か起きそうな雰囲気。

実際、最初からインパクト大の切断された遺体が遺跡の目立つ場所に・・・。


途中の犬と人が爆発の場面は、キャ~ッ!と鳥肌。

最後まで読みやすく楽しめたけれど、理瀬のことをもっとちゃんと知ってから
読む方が楽しめそう。

時間が出来たらシリーズを全部通して読んでみたい。




                         ★★★
PR



発行年月:2021年2月


大学の同級生の二人の女性は一緒に住み、そして、一緒に飛び降りた――。
いま、「三面記事」から「物語」がはじまる。
きっかけは「私」が小説家としてデビューした頃に遡る。それは、ごくごく短い記事だった。
一緒に暮らしていた女性二人が橋から飛び降りて、自殺をしたというものである。
様々な「なぜ」が「私」の脳裏を駆け巡る。しかし当時、「私」は記事を切り取っておかなかった。そしてその記事は、「私」の中でずっと「棘」として刺さったままとなっていた。
ある日「私」は、担当編集者から一枚のプリントを渡される。「見つかりました」――彼が差し出してきたのは、一九九四年九月二十五日(朝刊)の新聞記事のコピー。ずっと記憶の中にだけあった記事……記号の二人。
次第に「私の日常」は、二人の女性の「人生」に侵食されていく。
新たなる恩田陸ワールド、開幕!

                 (河出書房新社HPより)




小説家のわたしは、20代後半でまだ小説家になりたての頃、女性二人が
投身自殺をしたという記事読みを、それがずっと体のどこかに刺さった棘のように
忘れられなかった。


物語は、小説家の「私」が、この記事の二人のことを頭に置いて書いた小説の
舞台化が決まり、その主役のオーディション見学、そして出来合った舞台の
鑑賞までの時間を描き、その途中に、亡くなった二人の女性の暮らしぶり
小説家の「私」の日常などを交えながら進む。



この小説家は恩田さん自身?こういう風に事実からヒントを得て
物語を作っていくのかな?など、なかなか興味深かった。



亡くなった2人は、大学の同級生で、亡くなったとき44歳と45歳。
Mは独身でTは、結婚して離婚。子どもはなし。
離婚後、かなり長い間、会っていなかったが、離婚した方が連絡をして
再会し、一緒に住むことになった。


女性2人の暮らしは、なかなか楽しそうだけれど、段々と年を経ていくなかで
色々な感情が沸いてくる。
ある日、在宅の仕事をしているTが揚げ物を夕飯のおかずに作り、
固めるテンプルがないことに絶望し帰ってきたMに「疲れた」と言う。


この場面は、女性でないとわからない。
Tの絶望が理解できてしまった。
きっと男性だったり、若い人だったら、わからないと思う。



こういうことをちゃんと物語に出来る恩田さんは、やはり凄いなと
改めて思った。



                       ★★★★★



発行年月:2020年11月

少女時代のエピソードあり、笑える読書日記あり、真摯で豊かなレビューあり……。
約10年ぶりに放たれる待望の新刊エッセイ集! 
書き下ろしあとがき収録。

                (筑摩書房HPより)


恩田さんの読書記録。
「土曜日は灰色の馬」も出ているんですね。知らなかった。


読書量が半端なく多いですね。
作家になる人は、やはり子どもの頃から本が好きで沢山、読んでいるんだなぁ~。


知らない本もいっぱいだけど、たま~に読んだことのなる本の話になると
興味深く嬉しくなった。


ブラッドベリは死なないのところは、うんうんと。
「たんぽぽのお酒」暫く読んでいないなぁ~。
家の本棚にもあるから、読みたくなった。

山本周五郎とわたしの章で、恩田さんの本名(ななえ)が知れたのは嬉しい。
ファンならもう知っている人、多いのかな?
「長い坂」読んでみたい!



本は殆ど、単行本で読んでおしまいだけれど、文庫には解説がつくのがいい。
一度、読んだ作品でもお気に入りは文庫が出たら再読することも
今後は習慣にしていこうかな?


                       ★★★


発行年月:2020年8月

白いワンピースに、麦わら帽子。
廃ビルに現れる都市伝説の“少女”とは?
古道具店を営む兄と、ときおり古い物に秘められた“記憶”が見える弟。
ある日、ふたりはビルの解体現場で目撃された少女の噂を耳にする。
再開発予定の地方都市を舞台にした、ファンタジックミステリー。

                 (集英社HPより)



ホラーの要素もミステリーの要素も十分にあるのに、なぜか清々しい。
古道具屋を営む兄の太郎とその手伝いをする弟・散太の日常が
いいかんじの緩さだからかな?


二人の苗字が変わっている。最初読み方間違っていて途中で調べた(^^ゞ

「纐纈」(こうけち)って読むんだ~。「こう」はなんとなく読めたけど
そうか!「纐纈染め」ってあるもんね。

そしてまた途中から登場する「醍醐覇南子」さん。「だいごはなこ」さん。

なんと兄弟の母親の旧姓だったそうで、醍醐から結婚して纐纈って、普通ないよね~。
と一人にんまり。


二人の両親はともに建築家で、仕事の帰りに二人で交通事故に遇い、亡くなっている。
二人は、1930年竣工の阿久津ホテルが解体されそのなかに使われていたタイルを
使った建築物を探していたらしい。

弟の散太には、時々、触れたものから過去の情景がみえる不思議な能力があり
ホテル由来のタイルに触れると、強烈な熱を感じ、色々なものが見える。


物語のなかにでてくる「スキマワラシ」は、兄弟だけがそう呼んでいる
解体される建物に現れる謎の少女。
麦わら帽子に白い夏のワンピースの姿はいつもおなじ。
兄弟も別々のところで少女に遭遇していて、「ハナちゃん」を探している様子。
ハナちゃん=ダイゴハナコ?

弟の過去を見られる能力で、散太は、まだ自分が生まれる前の両親に遇う。
その時の場面が、なんともいえない。
こんな風に会えたら嬉しいな。

自分の名前がなぜ「散太」なんだ?という疑問も、え?そういうこと?
と笑ってしまったけど。



全体を通じてのなんだか、ふわふわと夢のなかの話のようなかんじが心地いい。

結局、スキマワラシと呼ばれた少女は誰だったんだ?
なぜ、解体現場に現れていたのか?
ダイゴハナコとの関係は???
両親はなぜ、ホテル由来のタイルを探していた?



謎は謎のまま終わる。
でも、ま、いいか。

この不思議な物語を楽しめたから。


                       ★★★


発行年月:2019年11月

とある立てこもり事件の証言をたどるうちに、驚愕の真相が明らかになって……(「ありふれた事件」)。幼なじみのバレエダンサーとの再会を通じて〈才能〉の美しさと残酷さを流麗な筆致で描く「春の祭典」、ある都市伝説を元に、世界の“裂け目”を描出させた表題作ほか、小説の粋を全て詰め込んだ珠玉の一冊

                      (新潮社HPより)




短編集18編。
どれもそれぞれ面白かった。

ちょっと怖いのもあったけれど、夜、寝る前に読んでもまあ平気なくらい(^^ゞ

あとがきで、恩田さんの短編ひとつひとつに解説があって、それを読むと
作品をより楽した。

ちょっと怖かったのは
<球根>案内係の注意をつい忘れて敷地いっぱいにチューリップの球根が植えられた
場所に足を踏み入れてしまう訪問者・・・・その後、どうなったんだろ?

<風鈴>祖父の家にあった風鈴が怖かったという話。
風もないのに何故か鳴る風鈴・・・何が通った?想像して怖くなる。子どもの頃
似たような体験があるので、思わず「!?」となった。


可笑しかったのは
<楽譜を売る男>静かに座ってただ楽譜を売っている男をみて、あれこれ男のことを
妄想する。
最後、男のことが少しわかる情報があって、妄想は見事にハズレ。
人間観察って、面白いよね~^m^

<柊と太陽>もなかなか。
冬至祭の夜、家に侵入してくる白い袋を背負った老人。
「悪面 悪面(あーめん あーめん) 悪い子はいねかーっ」
12月25日はきよひこの誕生日。
警備にあたっている者が交代するときの挨拶は 
「滅理、来衆益し (めり くるしゅまし)」

なんじゃこりゃ???でも可笑しい


表題作は一番最後<歩道橋シネマ>
なんのことだろうと思ったら、歩道橋の橋がつくる四角い空間が
まるでシネマのスクリーンのようということ。
気づく人だけが見える、そこからのシネマ。
そのスクリーンの中で大事にしていた記憶に出会える。
なんだか素敵。


色々な雰囲気の短編、じゅぶんに楽しみました!


                      ★★★★

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]