さまざまな職業人の生き方を伝記を通して学ぶシリーズ。偉人たちの業績とそれにいたるまでの過程での希望や情熱、ときには欲を描く。
[主要目次]
1 スーパースターをめざす生き方=野口英世(医学者)
2 リーダーシップをふるう生き方=北里柴三郎(医学者)
3 男女の壁をこえる生き方=荻野吟子(産婦人科・小児科医)
4 地道さをつらぬく生き方=山極勝三郎(医学者)
5 町医者にこだわる生き方=荻野久作(産婦人科医・医学者)
6 自己犠牲という生き方=永井隆(放射線科医)
7 献身で社会を変える生き方=フロレンス・ナイチンゲール(看護師)
特別編 ヒューマニズムにかける生き方=国境なき医師団(NGO)
ほか
(ぺりかん社HPより)
看護師という職業柄、ここに登場の偉人たちは、名前だけは知っていました。
けれど、「へ~こういう人だったんだぁ~」と知ることも多く、自分のなかで持っていた偉人のイメ-ジがちょっと変わったひともいたのが面白かった。
最初の野口英世は、誰でも知っている偉人ですが・・・・・お金の苦労をしていて、外国に渡る費用をなんとか用立ててもらったのに、一晩で大金を使い果たすという信じられない放蕩ぶりには驚いた。
ほかにもオギノ式開発の荻野久作の夫婦仲の良さとか、ナイチンゲ-ルの人生後半は様子とか、知らなかった情報も得ることが出来た。
医師といっても患者さんに向き合う臨床医もいれば、人とは殆ど接することなく研究に明け暮れる医師もいる。
しかし、思いは、病気で苦しむ人を助けたいという信念は共通していた。
そして、自己が犠牲になろうとも目的に向かって歩み続ける姿勢は、感動した。
これは一応、児童書らしい。
なのでとても分かりやすい。
文章を要約したようなイラスト(漫画)も面白かった!
著者が書いているのかな?
ほかのお仕事話の話もまた読ませてもらおうかな?
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア