デビュー作の絵本がベストセラーとなった陽子と、新聞記者の晴美は親友同士。共に幼いころ親に捨てられた過去を持つ。ある日、「真実を公表しなければ、息子の命はない」という脅迫状とともに、陽子の息子が誘拐された。「真実」とは何か……。それに辿り着いたとき、ふたりの歩んできた境遇=人生が浮き彫りになっていく。人は生まれた環境で、その後の人生が決まるのではなく、自分で切り拓いていけるもの。人と人との”絆”や”繋がり”を考えさせられるヒューマンミステリー。今冬放送予定の、ABC創立60周年記念スペシャルドラマ原作。
(双葉社HPより)
ドラマのために書かれた作品だそうで、今までの湊さんの作品にあった、なんだかよくわからないけど何があったんだ?みたいな不穏なかんじがあまりなく、スラスラと人物背景などが理解できた。
そのため、途中から、事件の真相みたいなものが少し予測がついてしまう。
でも、面白かった。
絵本作家となった高村陽子と新聞記者の相田晴美。
二人は幼い頃、別の場所だが親の元から離されて施設で育っている。
似たような境遇だということもあり、親しく付き合い大人になっても交流がある。
二人はお互いを理解する大切な存在。
陽子は、県議会議員の息子であり自身もそのあとを継ぐ高村正紀と結婚し一人息子(5歳の裕太)と暮らしている。
晴美は、新聞記者として働き、不倫関係の恋人がいる。
そして、物語の冒頭で、裕太が行方不明。
何者かに連れ去られたらいいとわかる。
「真実を公表しないと息子の命はない」という脅迫状。
犯人が言う真実とは何を意味するのか?
タイトルの「境遇」が謎であり、事件の真相を知れば、それが元で起きたことだとわかる。
先月ドラマが既に放送されたけど、この本を読むためにドラマは見なかった!
読んだあとだから、ドラマが再放送されないかなぁ~と思うけど無理かな?
陽子の夫・正紀が凄く素晴らしい!!
ドラマでは誰が演じた?
と調べたら・・・・沢村一樹さんでした。
あ~ピッタリかも!
ちなみに陽子は松雪泰子さんで、晴美はりょうさん。
本の結末は、同じ境遇だからと親しくなった二人が、境遇なんて関係なくより強い絆で結ばれていくという終わりで、なかなか読後感が感動的だった。
うん、こういう話もいいんじゃないかな?
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア