もう一度会いたい人が、あなたにはいますか?
小さなガラス瓶、古いお守り袋、折り鶴……、そんな小さな手がかりから、依頼主の思い出に寄り添うようにして、捜しものを見つけ出していく“思い出探偵”。京都御所を臨む地で「思い出探偵社」を開いた実相浩二郎は、息子を亡くし、妻がアルコールに溺れていくのを見かねて刑事を辞めたという過去を持つ。思い出探偵社には、その誠実で温かい人柄にひかれるようにして、元看護師の一ノ瀬由美、役者志望のアルバイト本郷雄高、10年前に両親を惨殺された27歳の橘佳奈子が集まった。
粗末なペンダントをわざわざ届けてくれた男性を探す「温かな文字を書く男」、ジャズ喫茶でのわずかな時間の出会いが人生を変えた「折り鶴の女」、車椅子の青年が思い出探偵社を混乱に陥れる「嘘をつく男」、戦後の混乱期に命を救ってくれた男性を探す「少女椿のゆめ」の4編を収録。乱歩賞作家によるミステリータッチのハートフルストーリー。
(PHP研究所HPより)
先に、続編である「思い出をなくした男」を読んでいたのが意外にも幸いした。
思い出探偵社のメンバ-たちの人物像が後からわかるのも楽しかった。
探偵社のボスは、元刑事の実相浩二郎。
思い出のなかにある人を探してほしいと訪れる依頼者の気持ちに沿った捜査で、明かされていく真実には驚きとともに温かいものを感じた。
続編の方ではあまり詳しく触れられていなかった浩二郎の息子の死。
自殺なのか他殺なのか?死の真相は、はっきりとはわからなかったけれど、なんだか心がフッと軽くなるような救いの事実もあった。
アルコ-ルに依存して精神のバランスを崩してしまった妻との関係も少しずつ修復するキッカケとなった様子でホッとした。
探偵社メンバ-のなかの橘佳菜子の過去は壮絶で・・・これも続編で両親は佳菜子が高校生のときに殺されたと知ってはいたけど、どうして殺されたのか?が疑問でしたが、その真相も明かされ、佳菜子自身も命の危険にさらされていたとはビックリでした!
<鶴を折る女>と<少女椿のゆめ>は特に感動した。
思い出を辿るうちにどんどんわかること。
依頼人たちが、ず~っと長い年月思っていた探し人への感謝の気持ちが最後に伝わったときには、ジ~ンときました。
探偵社のメンバ-とは、また別の話で会いたいなぁ~。
シリ-ズ化されたらいいのになぁ~。
この著者、もっと自分より年上かと想像してたけど・・・後ろのプロフィ-ルをみたら
1961年生まれだった!
ほかの過去作品もぜひ、読んでみたい!
カテゴリ-にも追加しなきゃ!
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア