あの場所で、ウチらはイカれた最高のパーティーをしてた
鼓笛隊の“おちこぼれ”ピアニカ組。
練習場所は第二音楽室。
あのころ屋上教室には特別な時間が流れていた。
音楽室に彩られた4つの物語
音楽に関わっている少女たちの物語が4つ。
「第二音楽室」
小学校の鼓笛隊でピアニカ組のままのの5年生5人。
6年生が引退した後、ピアニカ以外の楽器を演奏する者はオ-ディションで合格した者だけ。
いわば、ウチ(倉田)の他敗北者の6年生ピアニカ組のル-ちゃん、佳代、山井、久保田、江崎の6人は練習の場を今は殆ど人の出入りがない「第二音楽室」に決めて集まる。
男子も女子もまださほど異性を意識しないで、仲間として一緒のときを過ごしている感じが小学生ぽくて良いな♪
「デュット」
中学の音楽の実技テストは男女で歌うため、各自パ-トナ-を選ぶよう言われ戸惑う生徒たち。
男子は女子の申し込みを断ってはいけない。
3人に申し込まれたら3回歌うこと。
誰と歌おうか?単純に誰でも言い訳でもなく、どうせなら、好きな人にこの際、お願いして一緒に歌おうか?
主人公の女の子がパ-トナ-に選んだのは、綺麗な声の男子・三野田くん。
二人が一緒に歌おうと決めた会話がなんだか良かったな~(^^)
「FOUR」
中学の音楽の先生から放課後呼ばれた4人。
その4人はリコ-ダ-・アンサンブルの結成メンバ-として、卒業式の卒業証書授与のときBGMとして生演奏することになり、練習が始まる。
男女2人ずつ。
主人公の女の子は、メンバ-の一人・中原くんが好きなのに、気持ちを隠している。
バレンタインディに手作りチョコを渡そうと思っていたら・・・
あ~、切ないね。でも、こんなシチュエ-ションはなんだか身近にあった気がして
懐かしい気持ちになった。
「裸樹」
中学のとき、何気ない一言からいじめられるようになってしまった望(ノゾミ)。
高校では軽音楽部に入り、常に自分の居場所を失わないように気をつけている。
良い子なのに、些細なことで学校での居場所が無くなってしまうのって辛いこと。
高校で、仲間も出来たけど、再び孤立しないように気を張っている望が、音楽を通じて自分の意見を周りを気にせず出していくようになった姿にホッとした。
4つの音楽に関わりながら成長していく少女たちの物語は、
どれも清々しかった。
佐藤さんの物語は、はるか昔の主人公たちと同じ年代だった自分を振り返らせてくれる。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア