昭和40年代----。
小学3年生の僕らは、身の回りに起こる不思議な事件を解決する「ウルトラマリン隊」を結成した。やがて僕らの小学校に不思議な力を持つ少年リンダが転校してきた……。
ノスタルジックな雰囲気満載の連作長編小説。
(朝日新聞社出版HPより)
40代半ばを過ぎて振り返る小学生時代の出来事。
小学3年生で「ウルトラマリン隊」を結成。
当時モッチと呼ばれていた望月直人が、そのメンバ-だったエムイチ、ニシ、ム-坊、リンダ、ミハルとの思い出話を、転校生で謎の部分が多かった当時リンダと呼んでいた林田智樹に語りかける形式。
彼らの年代が、わたしの小学生時代と見事に合致しているので、出てくる言葉に、イチイチ懐かしさがこみ上げて来て楽しかった。
隊員で解決していった、猫探しや自転車探し、幽霊の正体を暴くあたりはワクワクした。
けれど。。。。
子どもの力ではどうしようも出来なかった辛い出来事もあって、その部分では、心が痛かった。
大人になったメンバ-の話も所々で語られ・・・
語り手のモッチは、小学4年生で転校してしまったリンダに会いたいと繰り返す。
少年時代の思い出部分を輝かしく感じるモッチの今は、もしかしたら充実した日々ではないのかな?
なんて、ちょっと深読みし過ぎかもしれないけど、途中から、なんだか切なくなってきた。
今、自分が彼らと過ごした同じくらいの時間を生きてきているからかな?
若い人が読めば、ただの幼い頃の思い出を懐かしく思い出している楽しいお話なんだろうけどね^^;
★★★
PR
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア