若くして逝った姉。遺された義兄(あに)と私。
一軒家でのふたり暮らし、会社での秘められた仕事。
不可思議な事件の数々。--------
(講談社HPより)
義兄と住んでるのは、男性です。
ま、長野さんのお話には、男の人が男の人を慕い焦がれる話は多いので、なるほど、今度の話はこういう設定ですか・・・なんて思いました。
一軒家に一緒に・・・とは言え、元々、姉と義兄は結婚していて夫婦の新居に二世帯住宅として住まわせてもらっているというかんじ。
義兄は、義弟の感情に気づいているのかな?
気づいていながら、振り回しちゃってる風にも見受けられて、ちょっと義弟のわたしが気の毒だったかな?
わたし(義弟)の勤める会社での立場もなんだか微妙で・・・縁故入社という経緯があり、直属の上司は副社長のY。
同期入社の優秀社員・M。
このYとかMとかのイニシャルの名前は、後に名前が明かされるのだけど、こういうイニシャルだと秘密めいた雰囲気があって、面白いな。
以前、有名な作家の作品(なんだったか?思い出せないけど・・・)でも使われてたっけ?
主人公の「わたし」の名前も最後の最後でわかって、スッキリ(笑)
会社のなかでも、義弟は、不思議な位置。
Yからの言いつけで行なう仕事は、探偵まがいのもの。
その先で起こるちょっとした出来事も妙なもの。
最初から最後まで、現実の話なのに、やはりどこか自分が今いる場所とは異質な世界の雰囲気で、上手く言えないけど、読みながらそういう雰囲気を満喫できて満足!
長野ファン以外には「どこがいいのかわからない」と評されそうな気もするけど・・・^^;
表題の「レモンタルト」は亡くなった姉が好きだったもの。
亡くなった姉の存在が、結構、活きていたかんじも良かったな。
長野さん、またまた新刊出たみたいで、早々に図書館予約入れました!
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア