発行年月:2013年9月
天下は豊臣から徳川へ-------
伊賀を追い出された"ニート忍者”風太郎の運命は、
ひょうたんのみぞ知る?
万城目ワールド全開の大長編
(文藝春秋HPより)
746頁の大長編!!
いや~面白かったぁ~。
とある失敗から伊賀を追い出され、京都のあばら屋で一人のん気に、
その日暮らしを送っている風太郎。
一緒に伊賀から出た忍仲間の相棒・黒弓はほかに行くところがあると
別れていた。
が、ある日、ひょこり現れる黒弓。
何やら南蛮からの品物を手に入れ、それを売るという商売をしているとかで
羽振りがいい様子。
そして、黒弓が持ってきた、ひょうたん30個。
そのうちの1つに宿るのは、因心居士と名乗るもの。
ひょうたんを先ずはひょうたん屋に運べという。
それから物語は、あれよあれよと進んで、大阪城のなかに忍ぶこむという仕事まで
請け負うことに。
時代小説なのに、あまり歴史的な人物は登場しない。
高台院屋敷に忍び込んだねねと風太郎たちとのやり取りは、楽しかったけど。
秀吉没後の豊臣家は秀頼の時代。
大阪城の主である秀頼は、ちょこっと登場。
前半は、のらりくらりとした感じだったのに、強敵・残菊との終盤の闘いは
壮絶だった。
映像では見たくないくらい酷い。
風太郎よりずっと強かった者たちがどんどん最後の方で先に死んじゃって・・・(/_;)
風太郎は最後まで、命賭けで守るべき者を守った。
ちょっと最後は切なかったな~。
今回は、お気楽な雰囲気で終わらせらない話だったから仕方ないけれど・・・。
万城目さん時代小説もいいですね。
今度はもう少し、平和な時代物を書いてほしいな。
★★★★
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/27)
(04/25)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア