発行年月:2013年10月
色とりどりの白昼夢
よく耳にするありきたりなひと言。しかしその言葉の裏にはじつに奇妙な物語が潜んでいるものだ。白昼夢のような短篇25篇が色とりどりにきらめき連なる小説集。
(筑摩書房HPより)
25編から成る短編集。
よく耳にする言葉がお話の題になっているけれど・・・・
表題作であり、一番最初の話<ささみみささめ>は、奇妙なことば。
<ささみみささめ>
これからナイショ話をするぞ-------それは身内だけで通用する隠語。
その言葉を聞いたら、同じ言葉で返す-------承知した、誰にも言わないと約束をして
話を聞く。
父が祖父から亡くなる寸前に聞いたこと。
ちょっとした謎があって、真相はハッキリしないけれど、なるほどと思えた。
他には・・・
<ああどうしよう><ちからしてるけど><あしたは晴れる><行ってらっしゃい>
<おかけになった番号は><ママにはないしょにしておくね!>
<きみは、もう若くない><あなたにあげる><ウチに来る?><名刺をください>
<一生のお願い><ヒントはもう云ったわ><ありそうで、なさそうな>
<もう、うんざりだ><わたしに触らないで><ウチ、うるさくないですか?>
<ドシラソファミレド><すべって転んで><ここだけの話><スモモモモモ>
<春をいただきます!><最後尾はコチラです!><悪いけど、それやめてくれない?>
<こんどいつ来る?>
サスペンスっぽい話、主人公がお気の毒な話、オチが不気味な話、ちょっと心温まる話
いろいろな要素で楽しかった♪
お気に入りは、表題作。
あとは、似たようなシチュエーションなんだけれど、
<ヒントは云ったわ>
祖母から結婚が決まったら、七色の宝石で飾った冠をつけた天女像をあげると云われていた親戚で唯一の女の子だったエリカ。
5歳年下のボーイフレンドに婚約者のふりをさせて祖母に会いに行き、天女像の
ある場所を聞き出そうとする話。
おばあさんの粋な計らいがいいなぁ~。
<ドシラソファミレド>も良かった。
こちらは施設入所している父と娘の物語。
小さいころの優しかった父親の姿って、いくつになっても思い出として
残っているもので、心通う会話が久しぶりに出来てよかったぁ~(;_;)
ちょっと感動の物語。
「もろびとこぞりて」が「ドシラソファミレド」とは、気づかなかったぁ~。
長野さんファンには嬉しい短編集。
長編とは違う魅力が詰まっていました♪
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア