忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7


発行年月:2019年11月


美術(アート)という名のタイムカプセルが、いま、開かれる――。日本が誇る名画『風神雷神図屏風』を軸に、海を越え、時代を超えて紡がれる奇跡の物語!

 20××年秋、京都国立博物館研究員の望月彩のもとに、マカオ博物館の学芸員、レイモンド・ウォンと名乗る男が現れた。彼に導かれ、マカオを訪れた彩が目にしたものは、「風神雷神」が描かれた西洋絵画と、天正遣欧少年使節の一員・原マルティノの署名が残る古文書、そしてその中に記された「俵…屋…宗…達」の四文字だった――。

 織田信長への謁見、狩野永徳との出会い、宣教師ヴァリニャーノとの旅路……天才少年絵師・俵屋宗達が、イタリア・ルネサンスを体験する!?アートに満ちた壮大な冒険物語!

               (PHP研究所HPより)



風神雷神は知っているけれど、それを描いた俵屋宗達については、名前も
正直、知らなかった(^^ゞ


俵屋は、家業の扇屋の屋号で幼いときから絵が上手で扇に絵を描いていたそう。
それを信長に知られ即興で描いてみろと言われる宗達。
ハラハラしたなぁ~。
そこで認めらえないとその後の話は続かないからと思ってはいても
緊迫感が伝わって来ました!


信長にいつか、本物の絵を異国に渡ってみてみたいと話をたことが実現する
運びにワクワク。

キリシタンではないけれど、特別な使命を信長から受け4人の少年キリシタンと
共にローマを目指す。


下巻を読むのが楽しみ!



                    ★★★★



PR


発行年月:2019年6月

光満ちあふれ、幸福な色をたたえる名画誕生の陰には、画家たちの壮絶な闘いのドラマがあった。貧しくても、どん底に落ちても、志高く新しい道を切り拓いていったそのあしあとをたどって、アート小説の名手が紡ぐ、7つの物語。モネの愛したノルマンディーへの旅も。

                  (新潮社HPより)



モネ、モリゾとマネ、カサットとドガ、ルノワール、カイユボット
セザンヌ、ゴッホ、
7つの物語を読んで、画家たちがどんな環境で作品を生み出したのか
わかった。

貧しい暮らしのなかから生まれた作品が多いのは驚き。

カイユボットはそんな貧しい画家たちのなかで、彼らを助けたいと
行動した。
彼らの作品を価値あるものだと認め、自ら購入。
死後は、それを国家に寄贈したいと遺言で残していた。

それには、論争が起きるのだけど・・・
カイユボットのおかげで今、わたしたちは素敵な作品を知れることが
出来たのかもしれないなぁ~。

カイユボットという人物は今回、初めて知ったけれど、なんだか
すごく興味が沸いた人物。
自身も素敵な絵をたくさん、描いているんだなぁ~。


本はオールカラーで絵画も沢山、載っていて、読み応えあり
見ごたえありの素敵な1冊でした!

マハさんが画家たちゆかりの場所を訪ねる紀行文もよかった。


                      ★★★★★




発行年月:2019年5月

日本に美術館を創りたい。
ただ、その夢ひとつのために生涯を懸けた不世出の実業家・松方幸次郎。
戦時下のフランスで絵画コレクションを守り抜いた孤独な飛行機乗り・日置釭三郎。
そして、敗戦国・日本にアートとプライドを取り戻した男たち――。
奇跡が積み重なった、国立西洋美術館の誕生秘話。
原田マハにしか書けない日本と西洋アートの巡りあいの物語!

日本人のほとんどが本物の西洋絵画を見たことのない時代に、ロンドンとパリで絵画を買い集めた松方は、実はそもそもは「審美眼」を持ち合わせない男だった。
絵画収集の道先案内人となった美術史家の卵・田代との出会い、クロード・モネとの親交、何よりゴッホやルノアールといった近代美術の傑作の数々によって美に目覚めていく松方だが、戦争へと突き進む日本国内では経済が悪化、破産の憂き目に晒される。道半ばで帰国した松方に代わって、戦火が迫るフランスに単身残り、絵画の疎開を果たしたのは謎多き元軍人の日置だったが、日本の敗戦とともにコレクションはフランス政府に接収されてしまう。だが、講和に向けて多忙を極める首相・吉田茂の元に、コレクション返還の可能性につながる一報が入り――。

世界でも有数の「美術館好き」と言われる日本人の、アートへの探究心の礎を築いた男たち。美しい理想と不屈の信念で、無謀とも思える絵画の帰還を実現させた「愚かものたち」の冒険が胸に迫る。

                       (文藝春秋HPより)



美術関連の史実は、面白い。
今回も知らなかったことが色々と学べました!


全部が全部、本当のことじゃないでほうが、こんな風に日本に本物の絵画(タブロー)を
集めた美術館を創ろう!と奮闘した人がいたなんて・・・・
愚かものどころか、偉人です!!
愚かものたちには、日本人、皆が感謝しないといけないですね~。


時代背景も交えての壮大な物語。
こんな話を書けるマハさんは凄い!

巻末の参考文献の数を見て、驚く。
ひぇ~こんなに?


今回も楽しませて貰いました♪



                         ★★★★★


 




発行年月:2018年11月


 その絵は、いつでもあなたを待っている。人生の岐路に立つ人たちが辿り着いた世界各地の美術館。巡り会う、運命を変える一枚とは――。故郷から遠く離れたNYで憧れの職に就いた美青は、ピカソの画集に夢中になる弱視の少女と出会うが……(「群青 The Color of Life」)ほか。アート小説の第一人者が描く、極上の6篇。

                        (新潮社HPより)


6つのお話。
それぞれ主人公の思入れの深い絵画が出て来る。


<群青 The Color of Life>
ピカソ 盲人の食事

<デルフトの眺望  A View of Delft>
フェルメール 真珠の耳飾りの少女とデルフトの眺望

<マドンナ  Madonna>
ラファエロ 大公の聖母 
ボッティチェリ ヴィーナスの誕生

<薔薇色の人生  La Vie en Rose>
ゴッホ ばら

<豪奢  Luxe>
アンリマティス 豪奢

<道 La Strada>
東山魁夷 道



どの作品も良かった!
最後の<道>は、感動的でした(/_;)

好きな話としては<薔薇色の人生>かな?
45歳、バツイチ独身の女性の恋?と思いきや・・・
結果は残念でしたが、明るく吹っ切れた主人公・多恵子を応援したくなった!


どの話も巧く話のなかに絵画が登場して、どんな絵だったっけ?と
調べながら読み進める楽しみがあった。
マハさんのお話はいつもそうなるんだけどね~^m^



また絵画絡みのお話、楽しみに待っています!



                         ★★★★



発行年月:2018年3月


 幸せのレシピ。隠し味は、誰かを大切に想う気持ち。
美しい高台の街の小さな洋菓子店で繰り広げられる、
愛に満ちた家族の物語。

                  (ポプラ社HPより)





短篇連作集。

洋菓子店「スイート・ホーム」を中心にして、幸せが連鎖していく。

スイートホームの長女・香田陽皆(ひな)
次女・晴日。

2人の恋バナから結婚して家庭を持って子どもが生まれての話も良かった。
陽皆の母親の妹・いっこ叔母さんがご主人を亡くして一人、北海道に暮らして
いるのを心配して香田家で暮らすことになって家族が一層賑やかで
明るくなったのも良かった。

陽皆と晴日は嫁いだけれど、スイート・ホームに度々、手伝いに来る。

スイート・ホームの常連客さんたちとの繋がりも温かい。

みんな親戚みたいなかんじ。


温かくてあま~いお話でした♪
今回は、美術の話は全く出てこなかったけれど、こういうのもたまにはいい。


                         ★★★★
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 9
10 12 15
17 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]