忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2


発行年月:2005年2月

ためらいつづけることの、何という贅沢──。ひとりの老人の世話で、異国のとある河岸に繋留された船に住むことになった「彼」は、古い家具とレコードが整然と並ぶリビングを珈琲の香りで満たしながら、本を読み、時折訪れる郵便配達夫と語らう。ゆるやかに流れる時間のなかで、日を忘れるために。動かぬ船内で言葉を紡ぎつつ、なおどこかへの移動を試みる傑作長編小説。

                   (新潮社HPより)


主人公の彼が、公園で倒れている老人を助ける。
その老人が所有している河岸に繋留されている船を借りて住むことにする彼。

船のなかといっても、その調度品はなかなかの充実ぶり。
居心地がとても良さそう。

そこで、レコードを聴き、本を読み、悠々と暮らす。


訪ねてくる、郵便夫を船内に入れて珈琲をふるまったり、
たまに訪ねてくる少女と会話をしたり、入院中の船の持ち主を見舞いに
行ったり、FAXでやり取りしている枕木氏がいたり
日常のなかに関わる人も何人か。


郵便夫から預かった、前に船に住んでいたという女の人宛ての手紙。
船の持ち主に、その件を聞くと思うような回答がなかったが、心辺りは
あるのか、「女の子もいたのか?」と。


船に時々訪ねてくる女の子が、船の持ち主と何か関係があるのか?
彼はあれこれ考えるが・・・・
結局、関係はなかったみたい。


彼の日々、考えることは、小説の内容からだったり、何か哲学めいた
ことだったり、何やら知識が豊富な人だなぁ~と彼のことを思う。
けれど、彼の具体的なことは最後までわからない。
名前も出てこないし、ここに来る前、何をしていて、どんな風に
生きてきたのかもわからない。
ずっと船の生活をしていけるわけでもないだろうけど、この先
どうするんだろ?なんて思ったりもした。


何も大きな出来事は起こらない、淡々とした日常。
でもすごく読んでいて楽しかった。

堀江さんの作品、どれもハズレがない!
とはいえ、まだまだ少ししか読んでいないので
これから読んでいこう!


                      ★★★★
PR


発行年月:2009年6月

背表紙のむこうに、彼女がいる。

逆を言えば、そこにしかいない。
すぐ近くなのに遠く、
遠いのにひどく身近な友人のように。
書物のなかの「彼女」と書き手の生きた道すじを静謐な筆致で重ね綴る。
『クロワッサン』誌で好評を博した、上質な随筆集。

                (マガジンハウスHPより)




まず、表紙の写真と表題のセンスが抜群!!

堀江氏が物語のなかの女性たちについて語る。
ひとつひとつの話は、短いけれど、ただの本の紹介ではなく、そこに
持って行くまでの堀江氏の日常の話がまた素敵だった!


フランス文学に精通しているのは、知っていたけれど、日本の文学にも
詳しいんですね~。
凄いなぁ~。
名前すら聞いたことない作家さんが多くて・・・(^^ゞ


是非、今後読みたい!と思った本をいくつかここに記憶のために残しておこう。


<なんというロバだ、おまえは!>
ナタリア・ギンズブルグの『ある家族の会話』

ユダヤ系イタリア人で解剖学の教授である癇癪持ちの家長は、気に食わないことが
あると「なんというロバだ!」と叫ぶ。
ロバは無作法なこと、礼儀に悖る(もとる)ことをする人に対しての言葉。

ここで、あれ?主人公は彼女じゃないの?と思ったら・・・
そんな夫を心から愛しつべこべ言わず、ほがらかについていく妻が
実は主役だという。


日本文学では
<新芽の匂うような本能的なざわめき>
佐多稲子の『素足の娘』

昭和15年が物語の舞台。
母が16歳、父が19歳の時生まれた桃代は、まだ学生だった両親のもとでは
育てられないということで父親の叔父にあたる人の娘として籍をいれる。
実の母は23歳で肺病で亡くなる。

桃代が15歳の時、父親と祖母のいる家に養女という形で戻る。
実の父と娘なのに、お互いが抱く感情は複雑な様子。


まだまだ読んでみたい作品は沢山!つでにここに記しておこう

・フランソワ・サガンの『私自身のために優しい回想』
・フィリパ・ピアス 『サティの入り江の謎』・・・おばあちゃんは二人いる
・『花がたみ 安西冬衛の思い出』
・・・「てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った」の詩が有名な
安西冬衛の娘・美佐保の回想録



膨大な読書量でしょうが、短篇のなかのひとつの話とかもいくつかあって
読んだ本の記録をどうやって取っているのかな~なんて思ってしまった。


堀江氏の作品、読んでいないのが、まだまだあるので、これからのお楽しみ♪



                        ★★★★★




発行年月:2011年5月


とある事情から弟夫婦の子、なずなを預かることになった私。独身で子育て経験のない四十半ばの私は、周囲の温かい人々に見守られながら、生後二ヶ月の赤ん坊との暮らしを始める。第23回伊藤整文学賞受賞作

              (集英社HPより



40代半ばで弟夫婦の生まれてすぐの子どもを預かるって
ふつうは無理だと思う。
でも、何もわからない状態で、よく預かったなぁ~。

菱山秀一さん、あなたは凄いよ!!


仕事は地元の伊都川日報の記者で、在宅の許可が出て
取材も子連れで行くスタイル。
赤ちゃんのなずなちゃんは生後3か月。
なずなちゃんの存在で、普通なら素通りするような人たちが
声をかけてくれたり、人間関係が広がっていく様子も
微笑ましい。

近くの小児科医、佐野甚五郎先生、その奥様、娘さんの友栄さん
も心強い育児の手助けをしてくれる人たち。

飲み屋のママ、瑞穂さんの店<美津保>でも、安心して
なずなちゃんを連れていけるのもいい。


子育ては大変で寝不足で目の下にクマが出来たりするけれど
その大変さを理解していつでも手助けするよと言ってくれる
ご近所さんたちが居るのが素敵。


なずなちゃんの両親のことも心配だったけれど
どうやら、両親の元で暮らせるようになりそう。
まだ秀一さんの手助けは必要だろうけど、
なずなちゃんが成長する様子をもっと読んでいたかったなぁ~。


赤ちゃんの存在って、やっぱり偉大だな。
みんなを幸せにする力がある。

素敵な物語だったなぁ~



                 ★★★★★
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
24 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]