鈴音と和歌子、上条姉妹の前に現れた謎の女、御堂吹雪。
鈴音と同じ能力を悪用して他人の秘密を暴き、恐喝の種にしている。鈴音への憎しみに満ちたまなざしに秘められた理由とは?
大好評『わくらば日記』に続編登場!
(角川書店HPより)
『わくらば日記』は2005年の発行。
わたしも確か、その年に読んだと思います。
昭和の懐かしい時代を描いたような、なんともノスタルジックな雰囲気が好みでした!
そして、今回も不思議な力を持つ、鈴音と、その妹の活躍。
鈴音は、人や物の過去の思い出を見る力があり、前作でも、いろいろな事件解決にその力を発揮していました。
ただ、鈴音自身は、とてもおっとりした性格で、自ら進んでその力を使おうとは思っていないところも好感が持てました。
妹の和歌子(ワッコ)は、お転婆な感じで姉を時には庇ったり、姉の言い難い心中をズバリ代わりに言ったり・・・・そんな姉妹の絶妙なコンビネ-ションが今回にも活きていて楽しかった。
登場人物で気になる存在の薔薇姫(御堂吹雪)の登場で、今回は、この同じような力を持つ者同士の話かな?と思いきや・・・意外と出番が少ない薔薇姫。
やや肩透かしの感を否めないのですが、ま、先へのお楽しみということでしょう・・・^^;
薔薇姫以外の話もなかなか面白かったので、今回の追慕抄もわたし的には大満足。
昭和20年の東京大空襲や、昭和29年の青函連絡船沈没事故などを体験し、その後も心の傷を抱えて生きている人たちの話は切なかった。
それらの人の心を優しく思いやる鈴音の特殊能力の使い方は好き。
薔薇姫は、その点、ちょっと乱暴で、真実のみを伝えるだけの横暴さ。
この書の中では、2人の何やらありそうな因果の部分も明かされず、第3弾が待ち遠しい!
薔薇姫は、鈴音をすごく恨んでいる様子なのも、どうして?
それと、これは、和歌子が成人して、かなりの年になってから、昔を回想する形になっていますが、鈴音は若い時に亡くなったとも。
そのことも気になります。
兎に角、気になることだらけで、終わってしまって・・・・
また来週~と良いとこで終わるドラマみたい。
朱川さん!記憶が薄れないうちに、ぜひとも続きを早く書いてください!!(笑)
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア