ほんとうにあった夢物語
契約社員から女社長に-----
実話を基に描いたサクセス・ストーリー。琉球アイコム沖縄支店総務部勤務、28歳。純沖縄産のラム酒を造るという夢は叶うか!
風の酒を造りたい!
まじむの事業計画は南大東島のサトウキビを使って、島の中でアグリコール・ラムを造るというものだ。持ち前の体当たり精神で島に渡り、工場には飛行場の跡地を借り受け、伝説の醸造家を口説き落として----。
(講談社HPより)
あとがきを読んで、これはフィクションだけれど、実際に沖縄産のラム酒づくりを始めた女性の話が元になっていると知りました。
凄い、女性が居たんですね~。
沖縄はサトウキビの生産が盛んなのは知っていたけど、ラム酒はそのサトウキビから作られるというのは知らなかった。
下戸だし、お酒に興味はないから・・・^^;
でも、このお話を読んでいると、下戸のわたしでさえ、ラム酒が飲みたくなる!
さとうきびは大地と風が育てる。ラム酒はそのさとうきびから造られる。
つまり風が育てた酒 それがラム酒
この文中の表現は素敵だなぁ~。
主人公の伊波まじむが会社のベンチャ-コンク-ルに参加し、沖縄産のラム酒づくりに臨む話ですが、周りでまじむの取り組みを応援してくれる面々も良かった。
真摯な取り組みが同じような気持ちで支えてくれる人を巡り合わせてくれて成功に導いてくれた。
素敵なお話でした。
表題の「風のマジム」は主人公の名前と同じですが、マジムには真心という意味もあるんですね。
風の真心=風のマジム・・・心地よい響きの言葉です(^^)
★★★★
PR
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア