たった三分間のフィルムが私に見せた世界は美しかった。
私を打ちのめすには、充分すぎるほどに。(「しあわせのこみち」本文より)
T大学文学部二年生、清水あやめ。
「感性」を武器に絵を描いてきたという自負がある。
しかし、授業で男子学生・田辺が作った美しい映像作品を見て、
生まれて初めて圧倒的な敗北感を味わい……。
「しあわせのこみち」他2編を収録
3つの話は全て、過去作品のスピンオフだと後から知った!^^;
その過去作品は、ひとつも読んでないけど、楽しめた。
最初の話は「しあわせのこみち」・・・過去作品は「冷たい校舎の時は止まる」
大学2年生の清水あやめは、大学の文学部に在籍しているが、絵画教室で学び、絵画コンク-ルに提出の作品づくりに追われる日々。
自分には才能があると多少思ってるあやめが、大学で感じた始めての敗北感。
それを感じさせた同じ大学法学部の田辺くん。
二人の今後の関係も良い方向に向かいそうで良いな。
あやめの高校時代も気になるので、過去作品も近いうち読みたい!と強く思った。
次の話「チハラト-コの物語」・・・過去作品は「スロウハイツの神様」
嘘ばかりついてるプロのモデル、ト-コだけど、なんだか可愛い。
過去の人間関係を知れば、もっとト-コのことが知れるかな?
3つ目の話は「樹氷の街」・・・過去作品は「名前のない放課後」
中学3年生の合唱コンク-ル目前の話。
ピアノ伴奏をする倉田さんのピアノがイマイチの出来で元々クラスの評判も低い彼女に皆がついていけない状況。
この状況を何とかしないと!と焦る指揮者の天木くん。
そんな時、知ったほかのクラスだけど、ピアノで留学もしている松永くんの存在。
普段は目立たない松永君に倉田さんの指導を頼む天木くんたち。
男女が仲良くひとつのことに向かう学校行事っていいなぁ~。なんだか懐かしい。
彼らのほかの場面の姿も読んでみたい。
過去作品を読んでなくても、結構、楽しめたので、これはそれぞれの過去作品を読んでる人ならもっと楽しめただろうな。
わたしは、順番が逆になったけど、過去作品を後から読んでみよう。
3つのお話に登場の人達それぞれが、タイトル通り明るい未来に向かう終わり方でした。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア