発行年月:2016年11月
少年少女の青春の舞台裏には、親たちの奮闘が!? 息子の吹奏楽部の活動に巻き込まれたワーキングマザー。やることはどっさり、人間関係も大変! それでも頑張る、笑いと涙の痛快エンターテインメント。
(集英社HPより)
「七人の敵がいる」の山田陽子が主役。
文芸編集者でバリバリ仕事をこなしながら、一人息子の陽介の学校でも
PTA役員などを引き受けたり頑張る姿は応援したくなる。
今回は、私立中学受験の場面から・・・。
夫の上司の息子がトランペット演奏をする姿に感動した陽介は
同じ中学で自分もトランペットを演奏したいという。
ああ、でも受験は失敗。
公立中学へ進学。
そして吹奏学部に入部。
トランペットは人気の楽器で、経験者が優先的に割り当てられ、
陽介はファゴット演奏に。
ファゴット・・・知らなかった^^;
陽子は息子がトランペットを演奏出来ないことが不満で、学校に意見しに。
ああ、相変わらずの姿・・・笑
自分の息子のこととなると周りのことを考えずに突っ走る。
でも、どうにもならない事情がわかれば引くのでまあまあ許せる^^;
その後も陽子に降りかかる難題。
吹奏学部の保護者って大変だわ~。
定期演奏の会場になる市民ホールの予約取りが一番ビックリ!
でも陽子の働きでそれが解消されて良かった!
大手柄です!
陽介の部活動の様子もなんだか微笑ましい。
ファゴットを優しく指導してくれた先輩の女生徒に恋心を抱いたり。
最初から最後まで楽しく読めた。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア