発行年月:2015年10月
書店の店長をしている立石花は、12歳の時に、父親が借金を作って夜逃げし、母親は新しく出会った男性と結婚をすることになり、一家離散を体験する。一緒に暮らそうという母親の説得を断り、千葉県の船橋に住む親戚の奈美おばさんのマンションに身を寄せることになるのだが、大好きなお母さんと船橋の駅で別れるときに買ってもらった「梨の妖精 ふなっしー」のぬいぐるみを15年経った今も大切に持っている。
花が奈美おばさんのマンションで暮らすようになって間もなく、小さな女の子が出てくる不思議な夢を繰り返し見るようになる。その夢の中の女の子もまた、「梨の妖精 ふなっしー」を愛するひとりだった。花はいつも「温かいミルクティーを飲んだ」ような優しい気持ちになって目が覚めるのだった。
悲しい出来事があって泣きながら寝た夜のことだった、いつもの少女が夢に出てきて、花に頼みごとをする。それは「自分が住んでいた庭にある桐の木の下に埋めたものを掘り起こして、お父さんに渡してほしい」というものだった。
夢から覚めた花は、奈美おばさんに、この不思議な夢のことを告白すると、過去にこの部屋でおきた出来事を教えられる。そして、夢の中に出てくる少女との約束を果たそうと決意するのだが……。
(朝日新聞出版HPより)
結構、複雑な家庭環境のなか成長した立石 花だけど・・・・
なすがまま的なところが好感持てました。
船橋に住む15歳の花の精神的支えになったのが、ふなっしー。
そうか、梨の妖精だったか?^^;
確かに、この物語のなかの、ふなっしーはいい。
好感度UP!
花が奈美おばさんのマンションで暮らし始めてから、定期的に見る夢のなかの
花子の正体が後半にわかったとき、切ない気持ちになりました(/_;)。
花子と花の関係は、特殊なものですが、凄く素敵な出会いだった。
花子のお願いを聞いて花が花子のお父さんに会い、伝えてほしいと頼まれた
言葉を伝えるシーンはウルウル。
そして、花からずっと離れていた父親のことも終盤、奈美おばさんから
伝えられ、大切な人を想い続けるって素敵なことだな。
なんて思った。
ばななさんの作品は、よく死んじゃった人が出て来るけれど
怖くないのがいい。
温かい素敵なお話でした。
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア