発行年月:2015年5月
これは、この世のことならず──。
画家を目指す青年・槇島風波(まきしまふうわ)と、さまよう魂を絵で成仏させる天才画家・穂村江雪華(ほむらえせっか)。変わりゆく帝都に漂うさまざまな怪をふたりが追う大正怪異事件帖、第2弾。
(集英社HPより)
前作を読み終えた時から、続編を待っていました!!
またまた怪しいお話の数々、楽しませてもらいました。
雪華と風波の他にもいろいろな登場人物たち。
竹下夢二の弟子だという西塔光児は、最初のお話で登場後、色んな所でその後も出没。
表題作は三番目に登場
<黒のコスモス団>のメンバーたちのリーダー雀蜂のお嬢の生き様が切なかった。
そして、妹分たちを救うためなら自らが危険な目に遭うことも厭わない
その姿が恰好いい。
何処かで幸せになっていたらいいのにな・・・・。
話として面白かったのは第四段の<幽鬼喰らい>
雪華と風波が一番活躍した話じゃないかな?
風波の顔なじみの満津留が臥せっていると聞き、雪華と共に見舞いに行き、
雨の夜になると幽霊が出るという話の真相を突き止め
恐れている幽霊は絵だと気づき、ある絵を描いて満津留本人に恐れるものは
絵だと理解させる話。
全体を通じて大正という時代が物語の雰囲気を高めていたと思う。
史実を少し描いたりしていたのも、あああの時代ねと分かりやすかった。
まだまだ雪華と風波の二人の謎解きやそれぞれの周りに起きる出来事が
気になるので、続編でるといいな~。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア