発行年月:2005年5月
元気で、元気で! けして急がず、泥の流れていくようにゆっくりとお行き! 500年ぶりの土砂降りは、少年ポーを濁流にのせて、どこへ運ぶのか――。魂をゆすぶる圧倒的長篇!

あまたの橋が架かる町。眠るように流れる泥の川。太古から岸辺に住みつく「うなぎ女」たちを母として、ポーは生まれた。やがて稀代の盗人「メリーゴーランド」と知りあい、夜な夜な悪事を働くようになる。だがある夏、500年ぶりの土砂降りが町を襲い、敵意に荒んだ遠い下流へとポーを押し流す……。いしいしんじが到達した深く遥かな物語世界。驚愕と感動に胸をゆすぶられる最高傑作。
(新潮社HPより)
不思議なお話。
ポーとは何者だったのか??
うなぎ女を母に持ち、ほかのうなぎ女たちからも可愛がられて育つ。
泥川のなかを自由に這いながら毎日、遊ぶ。
そして、あるとき500年ぶりの土砂降りによって、町は水浸し。
ポーは小舟に乗って、天気売りとともに下流へと向かう旅に出る。
旅の先々で知り合う者たちとの交流が愉快。
埋め屋の夫婦の元で暫く暮らす二人。
妻の趣味は鳩レース。
鳩の世話を毎日、することになった天気売りだけど、出火が原因で天気売りは
鳩と共に焼死(?)。
しかし、ポーのズボンのなかに女人形の姿に変えて現れる。
不思議なことの連続だけど、そこによく出てくる言葉が、<つぐない>
女人形の姿になった天気売りの声が語る
「いきているうちがつぐないです。まちがわないでいきていくのがほんとうの
つぐないです」って言葉が特に印象的。
ポーは最後、海に還ったのか?
そしてまた川を遡り、うなぎ女たちの元に戻った?
読む人によって、いろいろな解釈が出来そうな話ですね。
童話のような、神話のような、哲学書のような・・・
色々な要素が盛り込まれた物語。
なかなか、独特な雰囲気で、それが好きな人には素敵な1冊になるでしょう。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア