発行年月:2013年11月
今日は年に一度のイベント、書店大賞授賞式の日。成風堂に勤める杏子と多絵は、初めての授賞式参加とあって、華やいだ気分でいっぱいだ。ところが朝の業務を終えて出かけようという矢先に、福岡の書店員・花乃が「書店の謎を解く名探偵」に会いに成風堂を訪れる。書店大賞事務局に届いた不審なFAXの謎を解いてほしいというのだ。一方、明林書房の新人営業マン・智紀も、今日この日を有意義に過ごすべく、準備万端整えていた。そこへ、他社の営業マン・真柴から、今すぐ来いと呼び出しを受ける。書店大賞事務局長の竹ノ内が、今日のイベントに関わる重大問題に頭を抱えているらしい……。
〈成風堂書店事件メモ〉×〈出版社営業・井辻智紀の業務日誌〉、両シリーズのキャラクターが勢ぞろい! 書店員の最も忙しい一日を描く、本格書店ミステリ。
(東京創元社HPより)
出版社・明林書房の井筒くん(ひつじくん)の話は読んだことあったけれど、
書店・成風堂の物語を読んでいなかったので、最初、次々登場する人物たちを
把握するのに頭のなかがグチャグチャしてきました~^^;
年に一度の書店員が選ぶ書店員大賞受賞式。
その式を前に大賞事務局に届いた1通のFAX
『だれが「本」を殺すのか』犯人は君たちの中にいる 飛梅書店
果たしてこれを送った犯人は?
犯人はどんな意図でこれを送ったのか?
ミステリーの謎を解くのは、
成風堂の名探偵・多恵なのか?明林書房の井筒か?
謎解きに向かう過程の、書店員たちと出版社側の人間の動きが興味深かった。
大切な受賞式を控えた一日が刻々と近づいていくなかでの物語。
本屋大賞って、こんな風に決まるんだぁ~。
謎解きの鍵は、FAXにあった飛梅書店。
8年前に店主が急死したのを機に閉店された書店。
物語の冒頭で、登場の九州・福岡の書店・はちまん書店の佐々木花乃ちゃんが
こういう風に関わってくるとはね・・・。
なんとなく関わりがあるんだとは思っていたけれど・・・
これが邂逅編ということは、まだ成風堂書店の話は今後もあるということかな?
先に出た、話をとりあえず、読んでおこうかな?
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア