ぼくは逮捕された。
クイズ番組に出場し史上最高額の賞金を勝ちとったのが、その理由だ。
なぜ学校にも通っていない孤児の少年が、クイズ番組で全問正解できたのか?その孤独の過去に、奇跡の秘密があった・・・
2009年春、日本でも映画公開!
もうすぐ、映画「スラムドッグ$ミリオネア」が公開されます。
映画はイギリスで2008年に公開されていて、ご存知の方も多いかもしれませんが、2009年のアカデミ-賞でも作品賞・監督賞などなど多くの賞を受賞し、とても評価の高い作品ですね。
その原作本があるというのを知り、興味があり映画を観る前に読んでみました。
物語はインドの貧困地区で暮らす18歳の青年、ラム・ムハンマド・ト-マスが、クイズ番組で全問正解の未だかつてない高額賞金、10億ルピ-を獲得し、そのすぐ後、逮捕されてしまうところから始まります。
なぜ逮捕?番組側は、賞金を支払う用意がなく、警察側とともに、何か不正を働いたからに違いない!と判断した為。
不正などしていない。問題の答えは全て自分が今までの体験で知り得た事だと主張するラム。
そこに彼を是非、弁護したいという人物が現れ、なぜ問題に全て答えられたのか?
それを知るためには、彼の生い立ちを知る必要があるという事で、ラムの幼い頃からの話が始まります。
ラム・ムハンマド・ト-マスと言う名前が何故、付けられたのか?
名前にはヒンドゥ-教、イスラム教、キリスト教と3つの宗教が含まれている。
彼はその名前を時と場合によって使いわけ、宗教の違いで起こるトラブルを回避する事が出来ます。
原作の表題にある「1ルピ-」は、幸運のコインとして彼が占い師から貰ったもの。
重大な事をどうやっても決められないときにそれを投げて決めたりするのですが、コインの秘密は最後に出てきます。
インドの貧しい人たちの暮らしの様子が語られるときは、少し辛いことも出てきますが、ラムの孤児院で知り合った友人のサリムとは、何度か離れ離れにはなるものの最後は再会し、二人には明るい未来が待っていると確信できるものでした。
結局、逮捕されてどうなるか?
それは、本を読んでから(映画を見てから)のおたのしみ♪
学校を出ていないから、何もしらない・・・これは全く間違った考えであると気づきます。
学校の勉強が出来ても(テストの点数が良くても)、自分が学んだことを、必要なときに活かせない人は、頭が良いとか言えないですからね。
第1章では、1000ルピ-獲得した問題の答えを知り得た出来事
第2章では、2000ルピ-・・・・・と章を追うたびに賞金額が増していくのも面白かった!
本ではその獲得賞金の懸かった問題に関する出来事なので、ラムの年齢が前後して語られるのですが、映画ではそれをどう見せるのか?
本では、最後に問題、ラムの答をクイズ場面を振り返って表していますが、同じようにするのかな?
もうすぐ公開の映画が待ち遠しいです!
原作もとても面白かったので、これが映像化されたら、きっと文句なしの面白さでしょう!
★★★★
PR
この記事にコメントする
ぴゃおさんへ
今、ぴゃおさんのブログみて「インド」にもしかして興味あるかな?薦めたいな~なんて思ったところだったよ
そうそう、この本でインドの格差社会みたいのをチラッと感じた。
著者は本業は外交官とか?
インドの貧しい子ども達にも夢を与えたくてこんなお話書いたとか?何処かで読んだよ。
テンポよく進むお話で読みやすいよ。
ぜひ、読んでみてね~

そうそう、この本でインドの格差社会みたいのをチラッと感じた。
著者は本業は外交官とか?
インドの貧しい子ども達にも夢を与えたくてこんなお話書いたとか?何処かで読んだよ。
テンポよく進むお話で読みやすいよ。
ぜひ、読んでみてね~

カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア