忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5



発行年月:2002年6月(単行本は1999年7月)


 
これほど手放しに、一人のひとを恋うることができたら。江國文学の最高峰。

昔、ママは、骨ごと溶けるような恋をし、その結果あたしが生まれた。“私の宝物は三つ。ピアノ。あのひと。そしてあなたよ草子”。必ず戻るといって消えたパパを待ってママとあたしは引越しを繰り返す。“私はあのひとのいない場所にはなじむわけにいかないの”“神様のボートにのってしまったから”――恋愛の静かな狂気に囚われた母葉子と、その傍らで成長していく娘草子の遥かな旅の物語。

                   (新潮社HPより



葉子は、娘の草子を連れて点々と住む場所を変える。
草子が「なぜ引っ越しばかりするの?」と問うと
神様のボートに乗ってしまったから・・・・と答える。

幼かった草子は、母親のいう事に理解出来ない部分もありながら従うしかない。
ある意味、母親の犠牲。
住む場所ごとに、優しい人たちに出会い、友達も出来て、それらは
全て思い出として、葉子の言う箱に仕舞われる。

過ぎたことは箱の中。
過ぎたことは変わらないもの。いつもそこにある。すぎたことだけが確実に
私たちのもの。

母親の独特の考え方は、面白い。
なるほどね・・・と思ってしまう。

しかし、中学生になった草子は、ついに神様のボートから降りる、
ママの世界にずっと住んでいられなくて、ごめんなさいと謝りながら・・・

草子が良い子なのに救われる物語だったなぁ~。

で、最後、葉子の願いも叶うのにはビックリ!
葉子が羨ましすぎる。


                        ★★★★
PR



発行年月:1996年7月


私、もし誰かを殺してしまったら
骨は流しのしたにかくすと思う。


たとえお隣でも、よそのうちは外国よりも遠い。
ちがう空気が流れている。
階段のきしみ方もちがう。
薬箱の中身も、よく基地にされる冗談も、タブーも、思い出も。

その人たちのあいだだけで通じるルール、その人たちだけの真実。
「家族」というのは小説の題材として複雑怪奇な
森のような魅力です---(あとがきより)

               (本の帯文より/マガジンハウス発行)




図書館棚で見つけた1冊。

江國さんの結構、前の作品ですが、面白かったなぁ~。

表題からまず惹かれて手に取ったのですが、これはこの物語の家族のなかで
だけわかる言葉。「流しのしたの骨」。知らない人が聞いたらドキッと
するような言葉だけど、この家族にとっては、母親が姉妹弟たちにドキッと
させるために突然言っていたことばで、懐かしい気持ちにさせてくれることば。

19歳の、こと子が語る家族のこと。

両親の他は
結婚して夫とマンション暮らしの長女・そよちゃん
次女のしまちゃんは、もうすぐ24歳で、税理士事務所の事務員。
末っ子の律は15歳の少年。

こと子は、大学進学せず、働いている様子もない。
友だちの紹介で大学生の深町直人と付き合い始める。


家族は、特別変なかんじはしない。と思うわたしは変なのか?^^;
江國さんはあとがきで「変な家族をの話を書きました」と書いているけれど・・・
仲良し家族。

イベントの度に、しゅうまいを作る。
誰かのお客さんが来たとき、帰る ときには家に居る家族全員で玄関でお見送り

とういうのも変わっているけれど、なんだか微笑ましい光景でした。

ただ、仲が良すぎて、この家の居心地が良すぎて
そよちゃんは戻って来てしまったのかなぁ~?

そよちゃんの離婚の原因がイマイチよくわからなかったけど。。。

江國さんの家族の物語、ほかにもあるかな?
探して読んでみよう。


                         ★★★




発行年月:2014年11月


 虫と話ができる幼稚園児の拓人、そんな弟を懸命に庇護しようとする姉、ためらいなく恋人との時間を優先させる父、その帰りを思い煩いながら待ちつづける母――。危ういバランスにある家族にいて、拓人が両親と姉のほかにちかしさを覚えるのは、ヤモリやカエルといった小さな生き物たち。彼らは言葉を発さなくとも、拓人と意思の疎通ができる世界の住人だ。近隣の自然とふれあいながら、ゆるやかに成長する拓人。一方で、家族をはじめ、近くに住まう大人たちの生活は刻々と変化していく。静かな、しかし決して穏やかではいられない日常を精緻な文章で描きながら、小さな子どもが世界を感受する一瞬一瞬を、ふかい企みによって鮮やかに捉えた野心的長編小説。

                    (朝日新聞出版HPより)




虫と会話できる5歳の拓人と7歳の姉・育実。

姉は弟が可愛くて、一緒に外出する。
殆どが拓人が行きたいところ。
お気入りは、霊園のツツジの茂みで見つけたヤモリ。
そして、霊園の池のカエル。

ヤモリもカエルもチョウも好きじゃないけれど、拓人が意思疎通するそれらは
なんだか可愛いと思えてくる。

霊園の管理人・児島保男や、二人が通うピアノ教室の先生・千波とその母・志乃。
隣に住む独り暮らしの老女・倫子などとの関わりも愉快。
それぞれの大人の事情の行く末も面白かった。

姉弟の両親・耕作と奈緒の夫婦間のことも最後は何か変化あるのかな?と思っていたけれど
よくわからないままお互いが納得したふうだった。


拓人に虫や小動物以外の友達・シンイチくんが現れたときが嬉しかった!

拓人と育実はどんな大人に成長していくんだろう。
最後、それぞれが大人になって語り合う場面がチラッと出てきたけれど
こんな会話が出来る姉弟の関係っていいな。


拓人の語りの部分は、全部ひらがなで読むのにちょっと時間がかかるのだけど
そこを読むのが楽しかった♪


                          ★★★★
f66cdaa8.jpeg    発行年月:2013年3月


   終わりも答えもない恋愛の真実


9歳年下の鯖崎と付き合う桃。母の和枝を急に亡くした桃の親友の響子。
桃がいながらも響子に接近していく鯖崎……。"
誰かを求める"思いに、あまりに素直な男女たち="はだかんぼうたち"のたどり着く地とは-----。


                                                     
(角川書店HPより)


登場人物が多い物語。
はだかんぼうたちがいっぱい(笑)。

歯科医の桃(30代半ば)は、恋人の石羽と別れて9歳年下の鯖崎と付き合っている。
桃の友人・響子は4人の子持ち。
桃は響子のことをヒビキと呼ぶ。
そして、鯖崎はなぜか、響子に惹かれていく。

響子の母親・和枝は妻子持ちの男・山口と暮らしていた。
が・・・和枝が突然、亡くなり山口は和枝と住んでいた家の二階を間借りさせていた
大学生の安寿美の要望もありそのまま母の持ち家に暫く留まる。

和枝が山口と出会ったのが、出会い系サイトというのにはビックリ!
60過ぎてそういう出会いがある時代なのかぁ~!?
和枝は亡くなってしまっているので、この辺は、物語のなかで薄いかんじだけれど
個人的には、和枝と山口の関係に一番、興味あったなぁ~^^;

歯科医の桃は、父親の医院を継いで働いている。
桃には姉の陽がいるけれど、母親・由紀と陽の関係は昔からギクシャクしている。
陽は母親が怖いと言うし・・・実際、2人で会っているときの母親の陽に対する口調は、攻撃的。
母親と娘の関係って、鬱陶しいところあるのは、大なり小なり女性なら誰も感じるところだけれど
ここまでギクシャクした要因がイマイチ、よくわからなかったな。

そして、響子とそのの娘・未来との関係も、ちょっと由紀と陽と似ていて、ギクシャク。
こちらは、母親である響子が未来のことを恐れていた。


気持ちのままに誰かを求めながら生きていく人たちのなかで、ちょっと気の毒だったのが
山口の妻。
戻って来てくれるかも?って思っていたんじゃないかなぁ~?



登場人物たちのそれぞれを次々、いろんな場面で描く物語。
こういう物語は、どうやって終わるのか?と思いながら読んでいましたが・・・・
なるほど・・・唐突に終わるのですね。

この数年後、この人たちがどうやって生きているのか、ちょっと知りたい気にもなりますが
みんなそれぞれ、幸せでありますように・・・・。


                                          ★★★★
 
 
510LSRnx54L__SL500_AA300_.jpg 発行年月:2013年1月


取り戻そうと思えば、いつでも取り返せる──闇の扉を開く新しい長編。

いい匂い。あの街の夕方の匂い----人生の黄昏時を迎え、一人で暮らす雛子の元を訪れる様々な人々。息子たちと幸福な家族、怪しげな隣室の男と友人たち、そして誰よりも言葉を交わすある大切な人。人々の秘密が解かれる時、雛子の謎も解かれてゆく。人と人との関わりの不思議さ、切なさと歓びを芳しく描き上げる長編。記憶と愛を巡る物語。

                                         (新潮社HPより)


物語を読み進むうちに段々と、登場人物たちの相関関係がわかってくるという話で
なかなかそ面白かった。


マンションで一人暮らしをする雛子は54歳。
最初に結婚した夫とは死別。
その後、再婚したが、離婚して一人。
次々に登場する人物達の話もなかなか面白い。
覚書として人物たちを書いておこう。

<父親違いの雛子の息子たち>
長男・正直・・・妻・絵里子と生後半年の娘がいる。
次男・誠・・・・法学部の学生。美人のガ-ルフレンド・亜美

<同じマンションの住人たち>
丹野夫妻・・・60台?夫の龍次は、たびたび、雛子の部屋を訪ねて来る。
岸田夫妻・・・70代後半~ 丹野夫人と岸田婦人は飼っている犬を通しての関わりがある。


これとは、別に、雛子の妹・飴子の話も。
飴子は雛子とは音信普通になっていて、雛子はそれでも妹のことが気になっている風で、度々、現れる
架空の妹と会話しながら生活をしている。
途中から、その妹は、カナダの日本人学校の教師として働いていることがわかる。
そこの生徒である小学校3年生のなつきの話から、飴子の近況もわかってくる仕組み。
なつきちゃんは、両親には言えないことでも小島先生にならわかって貰えると信頼している様子。

物語の最後で、姉妹は連絡を取り合ったり、再会したりするのかな~?なんて期待で読みましたが
それは期待はずれでした。

でも、いろいろなことが、中途半端なままで終わるこの終わり方が何故かとっても
心地良い。
江國さんの文章も、やっぱりいいなぁ~。

こん表題の意味も読んだあとだと、いろいろな解釈が出来ていいな。
ちょうちんそで・・・・いまの言い方だとパフスリ-ブ?
懐かしい子ども時代に着ていたブラウスを思い出しました。



 
★★★★★
 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]