いじめを受け、ひきこもりだった麻生人生。
蓼科でひとりぐらしを続ける人生の祖母、中村真麻。
対人恐怖症の中村つぼみ。田んぼから三人は前を向いて歩み始めた-----。
収穫のとき、それぞれの心にぬくもりが実る。
山本周五郎賞受賞作家が描く、感動の成長小説
(徳間書店HPより)
24歳でひきこもりだった麻生人生と
対人恐怖症だった21歳の中村つぼみ。
二人は血のつながりのない兄妹だった!
人生が小学校6年生のときに両親は離婚。
その後、父親は再婚し、その再婚相手の連れ子がつぼみ。
父親の母・中村真朝からの手紙をそれぞれが見て父親の実家である長野県茅野市へ。
初めて顔を合わせた人生とつぼみはお互いが真朝の孫だとは知らずに衝突。
しかし、やがて意気投合。
しかし、祖母・真朝は、認知症で人に関する記憶を無くしてしまっていた。
それでも三人は共に生活することになる。
マ-サおばあちゃんが素敵♪
人生とつぼみは、祖母が米作りをしていた1反の田んぼを耕し、祖母がやっていたという昔ながらの米作りに挑戦する。米作りの素人に知恵と力を貸すのは、村の大人達。
みんなが協力してひとつの作業を黙々とこなす。
米づくりって皆、昔はこんな風にやっていたのかな?
最初は人生が受けたいじめの凄惨なシ-ンで暗い気持ちになったけど、
勇気を出して一歩踏み出したことにより、新しい人間関係が生まれ、どんどん前向きになっていく人生の成長ぶりを読むのは気持ちよかった。
トントン拍子に上手く行きすぎなかんじもあるけど、こうなってくれたらいいなぁ~と読みながら期待していたその通りになるから嬉しかった!!
そして、ラストの場面では、ジ~ン。
真朝おばあちゃんの手紙の真相・・・・・泣けた!
文句なしの感動作でした!
★★★★★
PR
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア