何のために生きているの? 「カトン先生」がカントの道徳論を指南する。
のび太のままではいられない!?
そう、「よいこと」ってのは、自分が心の底からほんとうに望んでいることなんだ。でも、弱いと自分が望んでいることも言えなくなる。仲間外れにされるのがこわいから、全部他人の意見に合わせる。ぼく(わたし)はこれでいいんだ、と言い聞かせても、じっと自分自身の声を聞いてごらん。「これでいいわけない!」っていう小さな叫び声が聞こえてくるだろう? なぜなら、それはきみのほんとうに望んでいることではないからだ。
(講談社HPより)
15歳の子どもたちを前に、カトン先生が道徳論を述べる。
途中、子どもたちからも質問があり、それにも丁寧に答えてくれる。
1章 なぜ、死んではいけないの?
2章 なぜ、ウソをついてはいけないの?
3章 なぜ、人に親切にしなければならないの?
4章 なぜ、勉強しなければならないの?
5章 なんのために、生きてるの?
もっもらしい回答なら出来るけど、改めて考えると難しい問題ばかり。
カトン先生の言葉
テツガクとは、ぼくたちの考える前提、生きる前提をかたちづくっている枠を完全にとっぱらって、ゼロから徹底的に考えること
あたりまえだと思うことを、ごまかさないで「なぜなんだろう?」と考えつづけること
だそうです。
わかりやすく書かれているけど、すごく深い内容で、何度も繰り返して読みたくなる。
勉強させていただきました!というかんじ。
★★★★★
PR
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア