“アラフォー”って自分で言うのは許せるけど、他人にそう呼ばれると、なぜかイヤ。

20代はみんな私に優しくて、30代も大丈夫と思ってて。でもなんだか、気がついたら前に進めないよ……。高校生になった娘を持て余す彩子、ついに一人で家を買った可憐、ダメで強引で温かかったあの人の死を聞いた静子、よくわからない“愛”ってものを考えてみる茂絵。揺れる彼女たち八人の心を穏やかなユーモアに包んで描く連作集。
(新潮社HPより)
8つの短編集、どれもこれも良かった。
日々の暮らしのなかで、ちょっと悩んだり、戸惑ったり・・・
でもまた前を向いて歩いていく主人公たちに温かいものを感じました。
どれもよかったけど・・・
「象を数える」の40代できちゃった婚の真紀が、ひとり暮らしの義父と暮らすことになって、その義父と車に乗りながらあれこれする会話が良かった。
最初、気まずさに居心地悪そうな真紀だったけど、会話しながら義父の事を知るうちにその関係がとてもほのぼのしたものに変わっていくかんじが良かった。
理想的な関係になれそう。
「象を数える」の話も面白い。お茶目なお義父さんだな(^^)
表題作「愛は苦手」は一番最後のお話でしたが、なかなか面白い設定でした。
ゲイの二人に手芸店で働く茂恵(モエ)さんとのやり取り。
手芸店を訪ねてきたお客の城ケ崎とモエとのやり取り。
城ケ崎の娘・幼稚園児の星来(セイラ)ちゃんはしっかり者で可愛かった(^^)
この表紙の絵も、少し不気味だけど、結構、すき♪
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア