発行年月:2023年5月
都内の老舗ホテル勤務の続力は招待状の宛名書きを新たに引き受けた書家の遠田薫を訪ねたところ、副業の手紙の代筆を手伝うはめに。この代筆は依頼者に代わって手紙の文面を考え、依頼者の筆跡を模写するというものだった。AmazonのAudible(朗読)との共同企画、配信開始ですでに大人気の書き下ろし長篇小説。
(新潮社HPより)
遠田のひょうひょうとした感じがいい。
生真面目なホテルマン・続力との関係も段々と親しみが増して・・・・
続が帰るときには「また、来いや」と送るのに
突然の「もう、来るな」は悲しかった(/_;)
遠田の生い立ちが、なかなか凄かった。
それでも、ちゃんと認めて受け入れてくれる大人が居たのは良かった。
書道教室の小学生・三木遥人くんも可愛い。
いじめられた過去があるけれど、親友もちゃんといて、良い子。
また遠田と続の代筆の話が読みたいな~。
ホテルマンとの兼業、続けてほしいな。
男二人のコンビ話はいい。
前に読んだ便利屋の二人の話も良かったなぁ~と思い出した。
表紙の作品は何だろ?と調べたらありました。
【東京都渋谷区】三浦しをん氏新作「墨のゆらめき」の表紙を飾ったshikafuco氏の個展を開催 | ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト
なるほど・・・小説の雰囲気に合っていると思う。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア