発行年月:2022年9月
「週刊文春ミステリーベスト10」&「MRC大賞2022」堂々ダブル受賞!
9人のうち、死んでもいいのは、ーー死ぬべきなのは誰か?
大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は、偶然出会った三人家族とともに地下建築の中で夜を越すことになった。
翌日の明け方、地震が発生し、扉が岩でふさがれた。さらに地盤に異変が起き、水が流入しはじめた。いずれ地下建築は水没する。
そんな矢先に殺人が起こった。
だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。生贄には、その犯人がなるべきだ。ーー犯人以外の全員が、そう思った。
タイムリミットまでおよそ1週間。それまでに、僕らは殺人犯を見つけなければならない。
(講談社HPより)
嫌な話だった。
犯人が気になり最後まで読んだけれど・・・
犯人の自分さえよければの考え方による一連の行動が恐ろしい。
こういう閉じ込められて、じわじわ死の瞬間に近づいていくとか
想像するだけで怖い。
最後、誰か一人を犠牲にすれば・・・・の状況から一転する
一人だけ生き残れるかもの状況には唖然。
一人は脱出出来たのか?
脱出したところで、その後も生き延びることが出来るのか?
生き延びたところで、自分の罪がどう裁かれそれに向き合いながら生きる
ことが出来るのか?
むやみに危ないところには入らないことですね(^^ゞ
評判になっていて、それなりの評価も得ている本書だけど、
わたしは、嫌いだ。
こんな設定でこんな結末の物語は、もう読みたくないなぁ~。
救いのない話があってもいいと思うけど、これは酷い・・・(ノД`)・゜・。
★★☆
(講談社HPより)
嫌な話だった。
犯人が気になり最後まで読んだけれど・・・
犯人の自分さえよければの考え方による一連の行動が恐ろしい。
こういう閉じ込められて、じわじわ死の瞬間に近づいていくとか
想像するだけで怖い。
最後、誰か一人を犠牲にすれば・・・・の状況から一転する
一人だけ生き残れるかもの状況には唖然。
一人は脱出出来たのか?
脱出したところで、その後も生き延びることが出来るのか?
生き延びたところで、自分の罪がどう裁かれそれに向き合いながら生きる
ことが出来るのか?
むやみに危ないところには入らないことですね(^^ゞ
評判になっていて、それなりの評価も得ている本書だけど、
わたしは、嫌いだ。
こんな設定でこんな結末の物語は、もう読みたくないなぁ~。
救いのない話があってもいいと思うけど、これは酷い・・・(ノД`)・゜・。
★★☆
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア