発行年月:2017年1月
宇宙を考えることは、いのちを考えること。
ねこのカロアと人間のカオルが、宇宙についての最新知識をわかりやすく教えてくれる、まったく新しい科学絵本。
【もくじ】
プロローグ
①宇宙が生まれた!
②宇宙は泡からはじまった
③インフレーションってなに?
④急ブレーキを踏んだらビッグバン
⑤宇宙がだんだん冷えてきた
⑥元素がかたまって、星や銀河ができた
⑦星空はタイムマシン
⑧みんな、「星のかけら」でできている
⑨宇宙について、いま、わかっていること
⑩暗黒物質と暗黒エネルギー
⑪ブラックホールに落ちたらどうなるの?
⑫いろいろなブラックホール
⑬宇宙にはいくつの方向があるの?
⑭月が落ちてこない理由
⑮宇宙の外はどうなっているの?
⑯宇宙のはじまりのまえはどうなっていたの?
⑰宇宙にはわたしたちのほかにも生命はあるの?
⑱たくさんの時間
⑲50億年後の宇宙
⑳70億年後の宇宙
㉑ビッグリップ
㉒宇宙の鼓動がとまるとき
エピローグ
あとがき
新装版へのあとがき
参考図書
(青土社HPより)
前に読んだ本の絵を描かれた片岡さんの絵を探していてこちらを
図書館から借りる。
表紙の絵の可愛さで借りたけれど・・・中身は科学書でした^^;
宇宙について。
でもわかりやすい言葉で書かれているので、なんとなく理解できた(かな?)。
人間も宇宙のかけらで出来ている。
だから、死んでも宇宙に還ると考えたらいい。
なるほどね~。
死んだ人を星になったというけれど、そういうことか~。
著者と絵を描いた片岡さんのあとがきがなんだか、ホッコリ。
猫好きな二人ですね(=^・^=)
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア