発行年月:2015年5月
遺体が語る真実を見逃すな
「あなた、死体は好き──?」 凍死、事故死、病死……何の事件性もない遺体から 偏屈な老法医学者と若き女性研修医が導き出した真相とは? 死者の声なき声を聞く迫真の法医学ミステリー、堂々登場! 栂野真琴(つがのまこと)は浦和医大の研修医。単位不足のため、法医学教室に入ることになった。真琴を出迎えたのは法医学の権威・光崎藤次郎(みつざきとうじろう)教授と「死体好き」な外国人准(じゅん)教授キャシー。傲岸不遜(ごうがんふそん)な光崎だが、解剖の腕と死因を突き止めることにかけては超一流。光崎の信念に触れた真琴は次第に法医学にのめりこんでいく。彼が関心を抱く遺体には敗血症や気管支炎、肺炎といった既往症が必ずあった。「管轄内で既往症のある遺体が出たら教えろ」という。なぜ光崎はそこにこだわるのか──。 解剖医の矜持と新人研修医の情熱が、隠された真実を導き出す──。 (祥伝社HPより) |
今回は、法医学のお話。
研修医の栂野真琴が法医学教室教授の三崎教授の元で学ぶ。
その間、解剖室に運ばれて来る遺体が語る死の真相。
話は5章に分かれていて、5人の人の解剖からわかる真実。
泥酔して凍死と思ったら、他殺だったり、車に轢かれて亡くなったと思ったら、その前にクモ膜下出血を起こし急死していたとか・・・・etc
そして、最後の章で明らかになること。
5人の死には、共通することがあったとは!
ビックリ!
よく考えた話だなぁ~。
中山さんってドクターじゃないよね?
かなり、取材をされたんじゃないかな~?
実際に解剖室も見学されたのかなぁ~?
なんて、思ってしまった。
因みに、わたしは学生の頃、解剖は幾つか見学していまして・・・・
その時のことを思い出したりしました。
その時、解剖担当の先生も三崎先生と同じことを、学生の
わたしたちに話してくださいました。
法医学は、ある意味、ヒポクラテスの誓いを一番、守っている
ものかも。。。。
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア