発行年月:2014年10月
どんな罪を犯したのか。本当の名前は何なのか。
整形を繰り返し隠れ暮らす母の秘密を知りたい。
顔を変え続ける母とアジアやヨーロッパの都市を転々とし、
四年前にイタリア・ナポリのスラムに住み着いた。
国籍もIDもなく、父親の名前も、自分のルーツも、わからない。
母と口論し外に飛び出すと、「MANGA CAFE」と書かれた
チラシを手にする男に呼び止められた。絶対に本当の名前を
教えてはいけないという母のOKITEを初めて破って、私は
「マイコ」と答えた。
私は何者?
私の居場所は、
どこかにあるの?
魂の疾走を描き切った、苛烈な現代サバイバル小説
(BOOKデータベース/幻冬舎)
舞子が七海に手紙で綴る自身のことが物語になっている。
舞子と七海の関係は、最後までよくわからなかったけれど、同じような立場に
置かれた者同士というかんじ。
舞子は母親とナポリのスラムに住み、貧乏暮らし。
母は度々、整形で顔を変え、舞子に本名を明かしてはいけないという。
母親の名前さえも知らされず、母の「もう一人の自分による窮屈な暮らしが嫌で
ある日、18歳で家出。
それから点々と住処を変えるのだけど、途中で知り合った
エリスとアナスタシアと暫く共に生活する。
二人は密入国してきたと言う。
二人とも家族がいない。
それぞれの国を脱出してきたと言う。
特にリベリア出身のエリスの体験談は凄まじい。
家族を次々、殺されて自分もいつ殺されるかという恐怖のなか、人を殺して
逃げて来た。
殺さなければ殺される。そんな恐怖のなか生きてきた。
国籍も違う3人の女性たち。
時に衝突しながらも、心の中では強い絆で結ばれていく。
舞子の母親の秘密が終盤明かされる。
実際にあった宗教家の事件も出て来たりする。
舞子から七海への手紙ばかりだったが、七海から舞子へ送った手紙も
終盤あって、いろいろ過酷な体験をしながら七海も生きて来たんだと知る。
ラストは、舞子も七海も新しい環境で、幸せそうでホッとした。
最初から最後まで一気に読みました!
感動とかいうのとは、ちょっと違うけれど、考えさせられる物語で
さすが桐野さんというかんじでした。
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア