珠玉の名作『星の王子さま』の続き?
とんでもない!そんなもの、だれに書けるものか。
というわけで、ついに半世紀の間、だれひとり試みなかったのです。それが、とうとうカナダであらわれたのでした。この作品全体が、天国でねむるサン=テグジュペリへの熱烈なファンレタ-になっています。
(訳者あとがきより抜粋)
図書館の児童書コ-ナ-を眺めていて、目に留まりました。
「帰ってきた・・・」なんて、半分、冗談みたいな表題ですが、手に取ると、表紙の絵に、惹かれました。
星の王子さまのイメ-ジに近い感じです。
本書の挿絵は、日本語版だけのオリジナルだそうです。
お話も、良かった。
海で漂流した末、たどり着いた島で、金髪で、木箱にヒツジを入れた男の子に会う男性の話。
男の子がどうしてここに?と思うと、自分の星にいる一匹の虎を退治してくれる者を探して、いろんな星を巡り、ここ(地球)に今はいるのだと。
「星の王子さま」に登場する、気品高いバラの話も出てきたり、あの王子さまに間違いない!と読者にも思わせてくれました。
挿絵も結構、多くあるのですが、とても素敵。
児童書コ-ナ-にありましたが、「星の王子さま」を愛する大人なら、読んで損がない物語でした。
著者は、サン=テグジュペリをとても尊敬しているんでしょう。
サン=テグジュペリに手紙で王子さまに会った事を詳しく報告する形になっています。
言葉の端々にその敬意を払う気遣いを感じました。
サンーテグジュペリは飛行機乗りで第二次世界大戦中に亡くなっていますが、生きていたら、きっとこの作品を喜んで読んでくれたんじゃないでしょうか?
なんだか、今度は「星の王子さま」を読み返したくなりました。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア