みんな一番大切な人のことだけを考えた。
一番大切な人が一番傷つかない方法を考えた。
穏やかな石垣島の浜辺で、杉下希美と安藤望は運命的に野崎夫妻と出会った。その出会いはある悲劇への序曲だった----。二年前の秋、台風による床上浸水をきっかけに、同じアパートに住む杉下、安藤、そして西崎真人の三人は親しくなる。それぞれに屈折とトラウマ、そして夢を抱く三人は、やがてある計画に手を染めていく。すべては「N」のために。タワーマンションで起きた悲劇的な殺人事件の真相を、モノローグ形式で抒情的に解き明かす、著者渾身の連作長編。『告白』『少女』『贖罪』に続く、新たなるステージ。
(東京創元社HPより)
話の運び方が巧い!
先ずはじめに野口(貴弘、奈央子)夫妻が殺害されている事件が起き、そのとき、そこに居合わせた4人の事情聴取が行なわれる。
杉下希美22歳
高校生のとき、父親が愛人を連れて来て母親と弟と共に家を追い出される。
母親はお嬢様育ちで、金銭感覚が以前のまま。
父親からは毎月、生活費を貰っていたが、浪費が絶えない母親に苦労していた。
大学は東京へ。
「野バラ荘」に暮らし、そこで西崎真人と安藤望と知り合う。
野口夫妻とは、安藤望と一緒に行った沖縄で知り合う。
西崎真人24歳
作家志望の大学生。
幼い頃、母親から虐待を受けていていた。
野口奈央子が希美をアパ-トに訪ねて来たとき、留守で困っていたところに声をかけ知り合う。
安藤望23歳
学生時代に「野バラ荘」に住んでいたが、卒業後はM商事営業部勤務。
野口貴弘の部下でもある。
成瀬真人22歳
希美と同じ島の出身で同じ高校の同級生。
島の実家は料亭を営んでいたが、人手に渡ってしまう。
大学進学時に奨学金を受ける制度のことを希美から教わり東京の大学に進学。
バイトでレストラン「シャルティエ・広田」のケイタリングを担当している。
野口貴弘からケイタリングの注文を受け、事件当日、野口家に足を運ぶ。
登場する人たちに共通なのは・・・イニシャルが「N」
表題の「Nのために」は、誰かが誰かのためにを想像させますが、それが単数ではないところが面白い。
野口夫妻殺害の真相は、案外普通なのですが、その事件に関わったこの4人のその事件当日、その場に居合わせるまでの過程が面白かった。
結構、重く暗い話もあったのですが・・・湊作品ではもう慣れました^^;
事件の起きた10年後に飛んで、その当時をそれぞれが回顧する場面もはさまれ、4人それぞれの事件に関わるまでの過程なので、同じ場面が繰り返し出てきたりするのですが、こういう繰り返しは、前の作品にもあったような?
誰かが誰かの事を思い、自己を犠牲にする行動に出る。
その誰かが、その行動に出なければ、何かもっと違う結末になっていたかも?
高校時代からの希美と成瀬の関係が、ちょっと切なかったなぁ~。
西崎真人が書いたいう物語が、途中に出てくるのですが、なんとも不気味な話で、
この物語そのものより、なんだか強く印象に残った。
しかし、まあ、湊さんって次々、凄い話を書きますね~。
これは、今まで読んだなかでは読後感が、悪くなかった・・・・かな?
★★★
PR
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア