発行年月:2022年12月
武士から菓子職人に転身した変わり種の主、治兵衛。父を助ける出戻り娘、お永。看板娘の孫、お君。
親子三代で切り盛りする江戸麹町の評判の菓子舗「南星屋」には、味と人情に惹かれやって来るお客が列をなす。
麹町を大火が襲った夜以来、姿を見せなくなった気のいい渡り中間を案ずる一家だったが、ある日、思わぬところから消息が届き……。
「誰だって、石の衣は着ているもんさ。中の黒い餡を、見せねえようにな」
ほろりとやさしく切ない甘みで包む親子の情、夫婦の機微、言うに言えない胸のうち。
諸国の銘菓と人のいとなみを味わう直木賞作家の大人気シリーズ、最新刊!
〈収録作〉
饅頭くらべ
母子草
肉桂餅
初恋饅頭
うさぎ玉ほろほろ
石衣
願い笹
(講談社HPより)
シリーズ三作目。
今回も新たな人物、鹿蔵が登場。
武家屋敷の中間として奉公しているといい、参勤交代のお供で諸国を巡る際
出会った菓子の情報を南星屋に教えてくれることになる。
しかし、大火の起きる前、店を慌てた様子で訪ねて来て、「すぐに逃げるように」と
忠告し、封書の文を治兵衛に預ける。
騒ぎが収まったあとで、自分か、その関係者が取りに来るからと。
鹿蔵って何者?と疑問に思いながら、読み進め、最後にその正体がわかる。
南星屋にとって、恩人になった人。
本名は、小暮周馬という。
表題の<うさぎ玉ほろほろ>では、お君の父親でお永の元夫・修蔵を慕う
9歳のかやが、お永に修蔵に三行半を突きつけて欲しいと願いに来る話。
修蔵にも新しい家族が出来る様子でよかった。
お永と雲平は、どうなるんだろ?
そしてお君の縁談話は?
まだまだ、続きが読みたい南星屋シリーズ。
今回も美味しそうな和菓子も一緒に楽しみました♪
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア