発行年月:2023年6月
物乞い稼業の実入りが少なかったある日、仲間のおみきに連れられ、少年・信太が〈えにし屋〉を訪ねてきた。ちょうど同じころにやってきたやけに疲れて見える夫婦は、五年前から行方知らずの、生きていれば八つになる息子・平太を探してほしいという。今になって何故。お頭の才蔵に望み薄と呆れられつつ、彼らが抱えるなにがしかに揺さぶられるお初。交差する謎と深まる闇……。人の縁というものは、結ぶも切るも容易ではない。真剣に扱うなら、なおのこと。〈えにし屋春秋〉シリーズ第二作めは、傑作時代長編サスペンス!
(角川春樹事務所HPより)
前作、あまり覚えていないけれど。。。
読んでいたら、なんとなく思い出したかんじ。
今回は、火事の騒動で当時3歳だった息子・平太の行方がわからなくなって
いるという夫婦。
火事は5年前。
なんで今更??とちょっと疑問が浮かぶが・・・
真相がわかれば、そういうことか。
息子の行方を本当に心配していたのは、夫の弥之助のみで
母親のお常は、息子・平太をある理由から他所に預けることに決めていた。
大人の都合で、住む環境を変えなければいけない子どもが気の毒。
子どもたちが皆、幸せになれますように・・・・
物乞いをしながら生活している信太という少年が最初は平太なのかもと
思ったが、違っていた。
平太の騒動に関わる者によって母親のように慕っていた、おみきを喪うことに
なるとは・・・
なんとも気の毒。
えにし屋の主・才蔵の抱えていた案件はまだ解決せず。
次回の話になるのかな?
美しい女性の姿の男(?)・お初。
信太に手習い所で学んだことを教える太郎丸。
えにし屋メンバーと共に信太も続いて登場してほしい。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア