発行年月:2022年3月
第167回芥川賞受賞!
「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」
心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。
職場でそこそこうまくやっている二谷と、皆が守りたくなる存在で料理上手な芦川と、仕事ができてがんばり屋の押尾。
ままならない微妙な人間関係を「食べること」を通して描く傑作。
(講談社HPより)
想像していた物語と全く違ったけれど、面白かった!!
芥川賞って、わかりにくのが多いけれど、これはわかりやすい。
職場の人間関係がリアル。
食べものがたくさん出てくるけれど、それを食べている人たちが
心から「美味しい」と思っていないような場面が多くて
表題の意味は深いなと感じる。
二谷は、疲れて帰ってストックしてあるカップ麺を食べる。
昼もカップ麺で済ますことが多く、食べることに関して無頓着なかんじ。
そんな二谷は芦川さんと付き合うようになる。
芦川さんは、料理がすきで付き合い始めてからは、二谷の家で夕食を作り
二人で食べる。
職場では、皆に手作りスィーツを持ってきて、配る。
そんな芦川を嫌いだと思っている押尾さん。
体が弱く、仕事量も少なく、でも皆がそんな芦川を庇っていることにも
なんとなく不公平さを感じている。
頭痛が酷く早退する芦川をみて
自分も頭痛持ちなのに・・・薬を飲んでなんとかやり過ごしているのに・・と。
押尾さんとも食事をする二谷。
押尾さんとは、外食。焼き鳥だったりお好み焼きだったりおでんだったり・・・。
黙々と食べて会話。
案外この方が幸せなんじゃないの?とも思うけど・・・。
最後は、押尾さんが少し気の毒だったな。
そして二谷は、全く理解できない男だな。
押尾さんは、違う場所で幸せになって欲しい!
こういう人、嫌いじゃないし。
でも二谷はダメだな。
芦川さんと本当に結婚するのかな?
どんな生活が待っているか、ちょっと気にはなるけど・・・。
この著者の作品、ほかのもちょっと読んでみたくなった。
★★★★
(講談社HPより)
想像していた物語と全く違ったけれど、面白かった!!
芥川賞って、わかりにくのが多いけれど、これはわかりやすい。
職場の人間関係がリアル。
食べものがたくさん出てくるけれど、それを食べている人たちが
心から「美味しい」と思っていないような場面が多くて
表題の意味は深いなと感じる。
二谷は、疲れて帰ってストックしてあるカップ麺を食べる。
昼もカップ麺で済ますことが多く、食べることに関して無頓着なかんじ。
そんな二谷は芦川さんと付き合うようになる。
芦川さんは、料理がすきで付き合い始めてからは、二谷の家で夕食を作り
二人で食べる。
職場では、皆に手作りスィーツを持ってきて、配る。
そんな芦川を嫌いだと思っている押尾さん。
体が弱く、仕事量も少なく、でも皆がそんな芦川を庇っていることにも
なんとなく不公平さを感じている。
頭痛が酷く早退する芦川をみて
自分も頭痛持ちなのに・・・薬を飲んでなんとかやり過ごしているのに・・と。
押尾さんとも食事をする二谷。
押尾さんとは、外食。焼き鳥だったりお好み焼きだったりおでんだったり・・・。
黙々と食べて会話。
案外この方が幸せなんじゃないの?とも思うけど・・・。
最後は、押尾さんが少し気の毒だったな。
そして二谷は、全く理解できない男だな。
押尾さんは、違う場所で幸せになって欲しい!
こういう人、嫌いじゃないし。
でも二谷はダメだな。
芦川さんと本当に結婚するのかな?
どんな生活が待っているか、ちょっと気にはなるけど・・・。
この著者の作品、ほかのもちょっと読んでみたくなった。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア