発行年月:2019年7月
国力は低下の一途をたどり、監視ドローン飛び交い閉息感が増すばかりの少し先のニッポン。この社会で負けじとタフに生きる女子中学生 里宇(りう)と、母&弟の入谷ファミリーは、石や虫などの自然と心を通わせられる不思議な力を持つ“カザアナ”の末裔と出会う。入谷家&カザアナたちは、不登校中の長男・早久(さく)を皮切りに様子の妙なクラスメイトや職責に悩む市役所員など、かかわった人たちをほんの少し笑顔にしていく。やがて一同は謎のゲリラ組織ヌートリアと相見え、騒動はやがて国を越え――。
作家生活30年目の想像力が大爆発。時空を越えて広がる圧倒の物語世界は、読むほどに勇気があふれ笑顔がこぼれます。純度100%のエンターテインメント小説にして、令和時代のハッピーなおとぎ話。
(朝日新聞出版HPより)
近未来の日本の様子は、なんだか厳重監視のもとでの生活があったりと窮屈そう。
しかし、そこで暮らす入谷家の人たちは、結構、のびのび。
父親はテロに巻き込まれて死亡というふつうじゃない状況
母親の由阿は、フリーの記者として、あちこち飛び回って取材をしている。
14歳の里宇と11歳の早久の姉弟も賢く、いい子たち。
修学旅行の京都で里宇が見知らぬおばあさんから貰った石から、カザアナたちが
それに引き寄せられるように集結。
アメリカ大統領が登場したり、スケールの大きな話に発展していく。
お母さんの由阿さんが言った
「この世界は、人間が思っているほど、人間だけのものじゃない」っていう言葉が印象的。
ファンタジーのようなSFのような不思議な物語だったけど、楽しかった。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア