発行年月:2019年4月
転職先への入社まで5カ月――。
ぽっかり空いた“人生における休暇”のあいだ、
僕は、新しい何かをはじめられるだろうか。
エンジニアとして無我夢中に働きつづけ、33歳で転職を決めた。
次の会社に入社する4月まで、「大人の夏休み」=「サバティカル」
と決めた主人公の梶くんは、
自分に何ができるかを試すようにさまざまな「宿題」を課していく。
プロジェクト管理ツール「トレロ」を使いながら「宿題」を片付けていく
梶くんだったが、新たな課題として引き受けたのは、
元彼女との思い出の場所で知り合った将棋の師匠が生き別れたという娘の消息だった。
「人探し」という意外な展開に戸惑いつつも、最後の「宿題」は
意外なほどに順調に進むのだが・・・・・・。
『リレキショ』『夏休み』から『100回泣くこと』まで、
青春小説の王道を紡いできた著者が初めて描く、
本当に手に入れたいものをさがす大人たちの夏休み。
転職が当たり前の世代に送る新しい時代の青春&恋愛小説。
(朝日新聞出版HPより)
主人公・梶 大樹。
転職先に入社するまでの5か月間の過ごし方としては、とても充実した日々
だったと思う。
5か月の間にやろうと思うことを書きだして自らそれを行っていく。
計画性、実行性、優秀な社会人だなぁ~と感心。
一番のキモは、偶然、知り合った70代の男性・吉川氏の離婚し30年以上
会っていない娘を探し出すこと。
そして見つけた大村香奈。
段々と接近し、親しくなる梶。
吉川氏とも再会させることに成功する。
物語のなかで、アセクシャルということを始めて知った!
異性も同性も恋愛対象としては見ることが出来ない・・・なんだか切ないな。
恋愛だけが良い人間関係を築くものではないだろうけど・・・。
主人公の今後も明るいものであってほしい!
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア