発行年月:2018年12月
「月は一年に三・八センチずつ、地球から離れていってるんですよ」。死に場所を探してタクシーに乗った男を、運転手は山奥へと誘う。「実はわたし、一三八億年前に生まれたんだ」。妻を亡くした男が営む食堂で毎夜定食を頼む女性客が、小学生の娘に語った言葉の真意。科学のきらめきが人の想いを結びつける短篇集。
(新潮社HPより)
初読みの作家さんかな?
短編集でしたが、どれも良いお話。
主人公たちが、前を向いて頑張っていくんじゃないかと思える話たち。
<月まで三キロ>
大手広告代理店勤務から独立した矢先、リーマンショックの影響で倒産。
多額の負債を抱え10歳年下の妻とは離婚。
実家に戻るが母が亡くなり、残された父の認知症が進む。
死に場所を探すが偶然、乗ったタクシーの運転手に山奥の場所を案内される。
この表題作は、舞台が地元近くなので、なんだか嬉しかった。
著者はこの場所をどうやって知ったのかな?と個人的に気になる^m^
大阪生まれだし、学校もこの辺りじゃなさそうなのに・・・。
ほかの話も良かった!
気象、化石、火山、などが絡んだ話が多く、著者の経歴で納得。
ほかの話も良かった!
<星六花>
<アンモナイトの探し方>
<天王寺ハイエイタス>
<エイリアンの食堂>
<山を刻む>
最後の<山を刻む>は、同じ主婦として共感する部分も多く
主人公のこれからにエールを送りたくなった!
好きだったのは<エイリアンの食堂>
父子家庭の謙介と鈴花(小4)。
食堂を営み、そこに平日ほぼ毎晩通う女性。
密かにエイリアンかも?と言い合う親子。
人気の日替わり定食を頼まず、曜日ごとに決まった物を注文する。
淡々と食事をして帰る、その女性。
が・・・・暫く来なくなり・・・再来店した時、声をかける。
こういう人間関係は、ほっこりするなぁ~。
全体的に、どの話も温かい。
ほかの書も読んでみたくなる作家さん。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア