発行年月:2017年7月
「消された島」をめぐる超弩級イヤミス!
東京オリンピック前夜の1964(昭和39)年、小笠原諸島にあった「祝言島」が噴火し、生き残った島民は青山のアパートに避難した。しかし後年、祝言島は"なかったこと"にされ、ネット上でも都市伝説になった。一方で、祝言島を撮ったドキュメンタリー映画が存在し、ノーカット版には恐ろしい映像が含まれていた。
2006年12月1日、東京で3人の人物が連続して殺され、未解決となっている「十二月一日連続殺人事件」。無関係と思われる3人の共通点が「祝言島」だった。半世紀を経て、"消された島"の禍々しい歴史が暴かれる――!!!
(小学館HPより)
タイトルと表紙の絵から、嫌な話だと想像できる。
真梨さんのイヤミス度は、期待度大なので・・・^^;
登場人物の相関図をメモしながら読んだので、よくわかったけど
そうじゃなかったら、頭のなか、ぐちゃぐちゃになりそう。
大学生(関東大学芸術部)の九重メイがスタイルリストの母親・サラからの
薦めでドキュメンタリー制作会社にアルバイトとして、あるテープのチェック
作業に関わり、「祝言島」という島に纏わる不可解なことの真相を探っていく。
メイ自身が「祝言島」に関わる人物だとわかった瞬間は、なんだかゾッとした。
登場人物たちが次々、繋がっていく元になっているのも「祝言島」。
かつて、そこで行われていたこと。
暗い歴史を持つ島のこと。
ロボトミー手術のことは、学生時代学んだので、それが関わっている
物語というのもなんだか怖かった。
ああ、嫌な話だった。
でも、また一気読みしちゃった。
そして、次回作もまた期待しちゃいます。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア