発行年月:2015年10月
自分にふさわしい仕事って何だろう? 面白いけれど、きつい、やりがいのある仕事に燃え尽きた36歳の女性が、仕事との健全な関係を取り戻すために踏み出した場所は?おかしくて不思議な連作"仕事ファンタジー”。
(日本経済新聞出版社HPより)
面白かった!
よく思いつくな~こういう物語りと感心^m^主人公の女性が就業の相談員・正門さんと
話し合いながら職場を決める会話も愉快でした。
あ、主人公の名前は何だっけ???
仕事は5つ。
従って、お話も5つ。
どの仕事もそれなりの苦労はあって、でも大変さのなかに少し楽しそう?と
思わせる部分もあったかな?
<第1話 みはりのしごと>
独り暮らしの自宅で仕事をする小説家の女性を見張る仕事。
仕事中、届く宅配物のなかに何やら密輸品はまぎれているとか。
<第2話 バスのアナウンスのしごと>
循環バス内でのアナウンス広告の文言を考えるしごと。
しかし、課長からは従業員の女性を監視するように頼まれる。
<第3話 おかきほ袋のしごと>
おかきの袋の裏に書くちょっとした豆知識を考える仕事。
<第4話 路地を訪ねるしごと>
店舗や民家を訪ねて、ポスターを貼る許可を貰い、その張替えもする仕事。
<第5話 大きな森の小屋での簡単なしごと>
大きな森のようななかにある公園内の事務所で簡単な事務仕事をする。
第1話のみはりの仕事は特殊だったけど、それ以後の仕事は実際そういう仕事を
している人はいるよね?というお仕事。
一番楽しそうなのは、<おかきの袋のしごと>かなぁ~?
実際、袋の後ろに豆知識とか書かれたのあるからね。
必ず読んじゃうし・・・(^^)
このタイトルはいい!
どんな仕事もそれぞれ苦労はある!
そんないろんな人の苦労のおかげで、わたしたちの日常は成り立っているんだな。
大変でも明日もまた仕事頑張ろう!って」思わせてくれる本かな?
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア