発行年月:2015年1月
レコードばかり聴いていた1986年の冬、忽然と現れ、忽然と消えた女性デュオがいた。

むかし写真誌のレイアウター、今は文筆業のおれは、ふと手にした古い雑誌の記事に惹きつけられる。その二人組は愛してやまないアルバムと一番好きな曲が自分と一致し、片割れはかつてのおれと同じくダブル・ベース弾きだった。彼女たち=ソラシドの断片を掻き集め、おれは紡いでゆく――。クラフト・エヴィング商會の物語作者が描く、失われたものの小説。
(新潮社HPより)
主人公の山下が、古い雑誌で気になった女性デュオ「ソラシド」を追い求める物語。
山下には、親子ほどの年が離れた腹違いの妹・桜(オーと呼んでいる)がいる。
二人の関係がなんだかいい。
腹違いの妹とこんな風に会話したり接することが自然に出来るのっていいな。
そして、気になる「ソラシド」のことが段々と分かってくるのも楽しい。
ソラシドは、ソラとカオルの二人がソラの父親が営んでいたデリカテッセン
「ソラシド」の店名を貰ったもの。
ソラシドが生演奏をしていた喫茶店<ガルボ>の元店主、カオルの双子の弟・トオル、
二人を自分の映画の音楽担当にしたミツヨ。
ソラシドに関わった色々な人に会っていく山下と同行するオー。
ソラシドを調査しながら、山下とオーがそれぞれの母親に会いたいと
感じて会う場面が良かった。
時が経って、いろいろ変化はしても消えない気持ちとかより深まる気持ちとか
あるよね~と感じました。
著者の作品は、懐かしい気持ちを思い起こさせてくれるものが多く
これもそんな作品でした!
楽しかったぁ~♪
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア