発行年月:2014年11月
「ママの料理でなにがいちばん好き?」
「ブタとタマゴのどんぶり。あれだったら毎日、食べても飽きないよ」
夫を亡くしたばかりの真田あさぎは、小学生のひとり息子を育てるため、「友々丼」と名付けた“他人丼”の専門店「友々家」を開いた――。
あれから30年余り。いまでは、百二十店舗を数えるまでになった。東京、神奈川、群馬……今日も、あちこちの「友々家」では、店長たちが、友々丼をせっせと提供している。
それぞれの事情を抱え、生きるために「友々丼」をつくり続ける7人の店長と、共に働く人々のちょっぴり切ない七つの物語。
(光文社HPより)
山本さんのお仕事シリーズは好きです♪
今回は、全国にチェーン展開している「友々家」で働く店長さんたちのお話。
提供している「友々丼」は、豚肉を甘辛く味付けしたものを卵でとじた他人丼。
色々な場所の「友々家」で働く店長さんとスタッフたちのお話が短編形式で
綴られ、そこに度々登場する本社のフランチャイズ事業部の霧賀さん。
すれ違う人が振り向くような美人で仕事もテキパキ。性格も良しと
いう事なしの人でした!!
各店長さんのそこに至るまでの経緯も楽しめました。
が・・・最終話のチェーン店立ち上げの会長・真田あさぎの話が良かったなぁ~。
今はまだダメダメの二代目社長の息子も段々と成長して良い社長に
なっていく?と期待も出来そうな終わりで、満足な読後感でした♪
友々丼・・・・今度作ってみようかなぁ~。
美味しそう^m^
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア