発行年月:2014年1月
奇妙な獣のあとを追ううちに、私は得体の知れない穴に落ちた――。

仕事を辞め、夫の田舎に移り住んだ夏。見たことのない黒い獣の後を追ううちに、私は得体の知れない穴に落ちる。夫の家族や隣人たちも、何かがおかしい。平凡な日常の中にときおり顔を覗かせる異界。『工場』で新潮新人賞・織田作之助賞をダブル受賞した著者による待望の第二作品集。芥川賞を受賞した表題作ほか二篇を収録。
(新潮社HPより)
表題作<穴>のほかに、連作の<いたちなく>と<ゆきの宿>。
<穴>
夫の転勤で田舎に引っ越した夫婦。
引っ越し先は夫の実家の隣。
家賃は要らないという実家が家主の一軒家の貸家。
妻・あさひは、引っ越しを機に仕事を見つけるまで専業主婦になり
昼間は付近を散策。そんなある日、不思議な生き物を見つけ後をつけるが・・・
穴に落ちる。胸のところまですっぽり埋まり難儀してるところを
実家のお隣に住むという世羅さんに助け出される。
それが縁で親しくなり、会話のなかでふと気になる名前を聞く。
そして出会った不思議な男性。
たわいもない日常の話のなかに、ちょっと不思議なことが起きる。
なかなか面白い話でしたが芥川賞受賞作品ってよくわからないなぁ~。
そんなに優れた文章には感じなかったんだけど・・・・^^;
ま、素人にはわからない何か魅力はあるのでしょう。
でも、こういう文章、結構すき。
あとの2編は連作で
<いたちなく>は、友人の斉木くんから結婚の報告を年賀状のなかの文章で受け
電話連絡し、お互いの近況などを話す。
そして後日、斉木くんから連絡あり、屋根裏にいたちがいて困っていると話に聞く。
専門業者に退治してもらうのがいいのでは?とアドバイスして・・・
<ゆきの宿>は、斉木くんの奥さんが赤ちゃんを産んだと聞き、お祝いの品を持参しながら夫婦で訪ねる話。
2組の夫婦が交流を持ち、一緒の時を過ごしている様子がほのぼの。
でもイタチ退治の経験談はちょっと不気味だったなぁ~。
斉木くんの隣に住むおばあさんも不思議な力があるのだろうか?
3編とも日常のなかに潜むちょっとした謎が面白かった。
これから、どんな作品を読ませてくれるか楽しみな作家さんが増えた気がする。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア