発行年月:2012年1月

「この口紅をつけて恋はしないよ」
初恋、結婚、別離・・・ドラマはいつも口紅とともに。
すべての女性に贈る、角田光代書下ろし短編小説。
2007年、銀座「HOUSE OF SHISEIDO」で行われた同名の展覧会において、角田光代が書き下ろした「口紅」をテ-マにした小説がついに書籍化。
女性の幼年期から高年期まで、さまざまな年齢のシ-ンでの口紅とのエピソ-ドを描いた作品は、「口紅」の持つ特別な存在感を描き出し、化粧文化のなかで成長していく女性のこころと姿を描き出す。
静謐な文体でありながら、しなやかで力強い生命力が感じられる作品は静かな感動を与える。
(求龍堂HPより)
6歳、12歳、18歳、29歳、38歳、47歳、65歳、79歳
ひとりの女性が年を増しながら語る口紅に関わる物語。
ひとつひとつの話は、とても短いけれど、そこに描かれる情景は、頭のなかに容易に浮かんできた。
65歳と79歳については、まだ経験してないけど・・・^^;
とくに最初の話は、自分も同じようなことを思った記憶があるので、すごくよく理解できた。
女性にとっての「口紅」って、やはり特別なものんなんだと思った。
途中にある、上田さんのモノクロ写真も素敵で、とてもお洒落な本でした(^^)
★★★★★
「この口紅をつけて恋はしないよ」
初恋、結婚、別離・・・ドラマはいつも口紅とともに。
すべての女性に贈る、角田光代書下ろし短編小説。
2007年、銀座「HOUSE OF SHISEIDO」で行われた同名の展覧会において、角田光代が書き下ろした「口紅」をテ-マにした小説がついに書籍化。
女性の幼年期から高年期まで、さまざまな年齢のシ-ンでの口紅とのエピソ-ドを描いた作品は、「口紅」の持つ特別な存在感を描き出し、化粧文化のなかで成長していく女性のこころと姿を描き出す。
静謐な文体でありながら、しなやかで力強い生命力が感じられる作品は静かな感動を与える。
(求龍堂HPより)
6歳、12歳、18歳、29歳、38歳、47歳、65歳、79歳
ひとりの女性が年を増しながら語る口紅に関わる物語。
ひとつひとつの話は、とても短いけれど、そこに描かれる情景は、頭のなかに容易に浮かんできた。
65歳と79歳については、まだ経験してないけど・・・^^;
とくに最初の話は、自分も同じようなことを思った記憶があるので、すごくよく理解できた。
女性にとっての「口紅」って、やはり特別なものんなんだと思った。
途中にある、上田さんのモノクロ写真も素敵で、とてもお洒落な本でした(^^)
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア